
「我儘なまま」 感想レポート
こんにちは。「283PRODUCTION SOLO PERFORMANCE LIVE 我儘なまま」が先だって行われました。いや、めっちゃよかったですね……。自分はday1を配信、day2を現地で見たのですが、どちらでも十分に楽しめました。
もちろん現地で生で見るのもよかったのですが、ソロライブであるからこそ、カメラを演者一人に集中して映してくれるから配信でもすごい満足度が高かったなと思いました。
また、新たなコラボの発表、はづきさんを主人公としたコミカライズ、新ユニット「CoMETIK」、5.5thライブなど今後のシャニマスにワクワクさせられる告知もありました。5thday1しか現地参戦経験がなかったんですけど、ライブの後って告知あるんですね。
さて、本noteでは我儘の感想を現地参戦したday2を主に、配信で見たday1のことを少し交えながら書いてみたいと思います。コミュや各アイドルのこと、声優さんなど理解が浅い部分もあると思いますが何卒ご了承ください。
Day1のみ披露曲
リフレクトサイン
ルカを入れて、またチーム外から咲耶を迎えてのリフレクトサイン。他のメンバーも愛依、摩美々とかなり強い。
ルカの歌声のかっこよさもあるものの、やはり一番語りたいのが咲耶のパートです。前々から「千夜を駆け抜けてみよう 君を連れて」って咲耶のパートじゃない?とは思ってたけど、実際にやってくれるとは。また連れていってくれてありがとう。
SWEET♡STEP
演劇パートにて恋を応援する4人から恋鐘、凛世、千雪が登場。かわいすぎる。最後でハート作るとことか最高にキュート。
みんな寮組だから演出のことで誰かの部屋に集まって話し合う、みたいな日もあったのかなと想像が膨らみます。

ふぅ~~ん……
Secret utopIA
オリメン外からは、アンティーカの結華、霧子が参加。特に霧子は曲の雰囲気によく合ってる。
みんなの衣装からも、ステージに立つ全員からどこか神々しさを感じるステージでした。
VOY@GER
イントロが流れた瞬間はもう「うそだろ!?」としか言えませんでした。デレ10th愛知とかでやってたかなと思ったけどブランド単独ではシャニが初だったらしいです。なんとシャニマスらしい。しかもオリメン披露ということもあり、SWEET♡STEPで冬優子がいなかった伏線の回収のしかたに驚くしかありませんでした。
ムービーを再現した振りもあり普段以上に動きのあるもので、歌も難しいと思うのに完成度が高くてすごすぎ!
ぜひとも現地で浴びたかった……。
SOLAR WAY
オリメンのうち美琴さんが初披露。オリメン外からは円香、甜花が参戦。甜花ちゃんのちょっと舌足らずみたいな声がかわいい。
かわいいでいえば美琴さんも意外さ含めよかった。もっとかっこいいとおもってたけど、お茶目さある振りのギャップにやられました。
Let’s get a chance
day1主演、真乃と雛菜のデュエット。まさか全体曲を2人で歌うとは予想できませんでした。
卒業の別れの悲しみではなく、新たな未来の歌で、明るい面持ちで2人を見ることができました。
未来を見据えた曲ではあるものの、歌詞の節々からは真乃雛菜がともにいた3年間を振り返るようで、この曲が「卒業」というテーマにこんなに合っているなんて。演劇で描かれた部分だけじゃない、二人の学生生活をもっと見たい。
卒業後の二人を描いたアフターストーリーをくれ~~~~!!!!!
ここからday2および全員のソロ曲の感想です。
Day2
1.Darling you!
いきなりDarling you!?!?の声が出ました。千雪さんが先陣を斬るイメージが一切なくてすごい驚きました。day1と順序がぜんぜん変わっているので次以降のセットリストに期待が膨らみました。
いきなりステージ外のことになって申し訳ないのですが、客席のライトが白一色になって「あ~~ソロライブなんだな~~!」と感じることができました。配信だと客席の様子って見えにくいので、こういうところからも現地の良さを感じました。
2.Look up to the sky
2曲目で美琴ソロなの早くない!?day1の配信が初見だったのですが美琴ソロがこんなにしっとりかつ力強い曲だなんて思ってませんでした。美琴さんのクールさに寄せたものになるのではと予想してました。
配信では美琴ソロ、の情報に押し流されて意識してなかったですが、「ルカ、ルカ、ルカ……」って聞こえるってday1の打ち上げ飲み会で聞いてめっちゃビビりました。リアルタイムだとこういうの全然気づけないです。
2番入ってからの座りながら歌うところ大好き。完全にMV。
3.SOS
3曲目でもうふゆソロ!day1の配信視聴ではカメラに向かってのアピールがすげ~かわいくって見とれちゃったけど、day2は遠くから主に画面越しじゃない幸村恵理さんをずっと見てました。
遠くから見てるとセンターステージ横へのファンサが凄まじく、アリーナ間近をうらやましいと思ったりファンサを受けたPの安否が気になりました。
4.アポイント・シグナル
個人的に最近自分の中で良さが上がっている恋鐘ソロ。音源で聞くだけじゃなくて振りも混みで見るとかわいさが100倍増しでした。転びそうになる振りのとこ、そのまま倒れこまずに堪えるのすごくないですか?
SOSの時も思ったけど、センターステージに行くまでの花道でのファンサがすごいまぶしくて、抽象的ではありますがすごくアイドルだ......!と思いました。アリーナがうらやましい。
5.Killer×Mission
キラミに千雪と美琴が!!?!?
美琴さんのかっこよさはイメージに合うけど、千雪さん!??!??day1でもsynthe-sideとかcolorful fe@therのチーム曲とかでオリジナルのメンバーから外れた選出だったりがすごい楽しくワクワクした構成だった。
いや冬優子と美琴の背中合わせ、千雪と恋鐘のマウストゥマウス、やばくね!???!?狂いますけど...…
6.チョコデート・サンデー
day1に出られなかった智代子がここで登場。イントロが少し特殊だったけどまさか!!と気づいた瞬間の頭の働きかたすごかった。day2来られなかった知り合いの智代子Pの少しでも変わりになれるようペンラを振って、「あなたとサンデー!!!!」しました。
かわいかったけど、劇パートから考えると俺じゃない他の男とデートしてんだよな...…。
7.あおぞらサイダー
day1でトップバッターを務めた雛菜のソロ。最後のほうでヒールに衣装が引っかかった?か何かするというアクシデントが発生。
無事に歌い切ったあとに小さく「ごめんね」って言ったの、すごくない!?アクシデント発生しても何事もなくやり遂げたっていうのはもちろん、この1つのセリフだけで「市川雛菜だ!」って思わせられたのすごすぎる。岡咲美保さんの咄嗟の対応力にありがとう......。
8.statice
知り合い浅倉Pの魂だ!!と思って貰った浅葱色UB折りました。帰り道で他のPと話してたときに聞いたことですが、「雛菜のアクシデントを見たからかday1より力強さを感じた」という感想を聞きました。正直自分は「staticeだ!!!」ぐらいしか思えてなかったのですが、これほんとだったら最高すぎませんか?
尻拭い、とは少し違うような気もしますが、そういったことは浅倉やりそうな気がする。
9.常咲の庭
来たな!!!担当ソロ!!!!!!よっしゃ書くぞ書くぞ書くぞ!!!!!!!!!
すいません、担当のソロなのでちょっと長くなります。お許しください。
貴重なソロ曲披露が楽しみすぎてこんな記事まで書くほどに待ち焦がれた常咲の庭。
実はday1の配信はカラオケの一室を借り、人を集めて視聴会を行ったのですが、常咲あたりで出力機器のトラブルにより丸ごと見れないという事態が発生。まさかの事態にちょっとだけ落ち込みましたが、むしろday2への溜めへと転じ現地で浴びる常咲が却ってものすごく楽しみになりました。
そんな壁を乗り越え迎えた23日。笙から始まる特徴的なイントロと雅さ溢れる背景。正直思ってた以上に早く来たのでこの日のために用意したUBも取り出し遅れてしまいました。ペンラはポッケにしまったほうがいいという学び。
そんな始まりだった常咲ですが、肝心のパフォーマンスはもう全てが本当に美しかった。
まず歌声は音源とまっっったく印象が異なるものでした。音源だと柔らかくささやかな美しさ、古語的な意味の「うつくし」、といったようなイメージを持っているのですが、我儘のステージにおいては力強さを感じる歌声に驚かされました。
ぱっと見で180度様相が異なる歌い方でしたが、このどちらが凛世らしいか、どちらが凛世として優れた表現か、ということは一切なく、どちらも「杜野凛世」なんだな、と感じます。「あ」だけの少女も、「あ」のない少女のどちらも凛世が持ってる魅力です。
振りについても見ていて息が詰まるほど美しい舞でした。凛世が身体でマルを、サンカクをまた飛翔を表現していたように、丸岡和佳奈さんも頭のてっぺんからつま先まで凛世を表現されていたのかな、と思います。
この曲だけはモニターにも厄介オタクにも一瞥もくれてやらねぇ、ただステージに立つ丸岡和佳奈さんのみを見続けると決心してましたが、一挙手一投足が凛世たらしめるもので本当に最高のパフォーマンスでした。
すごく正直なことを言うと泣くとかはなかったですが、(それは体質か感受性が終わってるかだと思います)、決して感動してないわけではなく、このステージで見たもの、得たこと全てを胸の内に留めておきたい、という思いでいっぱいでした。始まりから普段とは少し異なるアウトロでドアから退場する姿まで全てのパフォーマンスで胸がいっぱいです。
凛世のおかげで自分の中の庭も色とりどり豊かなものになったと思います。そんな凛世に寄り添い、いっぱいに表現していただいた丸岡和佳奈さん、本当にありがとうございます。最高のパフォーマンスでした。

10.また明日
正直、現地では常咲の庭にやられてしっかりと覚えられませんでした。これは自分が悪い。
day1で演劇パートで3年生の卒業のすぐあとに甜花ソロだったのが印象的。卒業で離れても「また明日」なんだ...…。いいな。
11.Color Days
day2でもやるのね!!って思ったら凛世いた。ありがとう……。ラスサビ前の凛世のジャンプがちっちゃめでかわいかった。
day1では2番のラップパートを小糸が担当。紗蘭ラップ。day2では同パートを甜花が務めてたのよかった。二人ともめっちゃかわいい~~~。
day1の鑑賞会でUBとUOを一本ずつ交換したのですが、ここの落ちサビで折りました。凛世がいるとこで折りたかったけど常咲は難しいからここで。UO折るの面白い。
12.過純性ブリーチ
コールが楽しすぎる!!ライブ前までわたわたぐらいしか声出す曲ないだろ、って思ってたけど樹里ソロを完全に忘れてました。
他のみんなと比べてメインステージをいっぱいに動くし見てて楽しかった。野良猫の振りかわいいし、なにより笑顔がまぶしくて、アイドルになんかなれるのかって不安だったころからの成長を感じられてよかった。
俺、樹里のこと好きかも……。いつも元気で幸せに笑っていてね。
13.ハナマルバッヂ
「一緒に歌ってください!!!」←いいんすか!!!?!!!!?!??!
間奏一緒に歌えたり、振りがいちいち可愛いのでずっと楽しかった。もともと果穂ソロはかなり好きなので、今回振りつきで見られてよかった。振りがつくと曲の良さが数百倍にもなるからシャニのライブって行き得。
14.HAREBARE!!
知り合いのめぐるPの魂だ!!と思ってUY折りました。このへんのパート熱すぎる。
day1day2ともにセンターステージでの披露でした。めぐるにはセンターステージが似合う。
『HAREBARE!!』 by 八宮めぐる🌟
— 峯田茉優@8/2(水)ミニアルバム発売 (@mineda_mayu) June 2, 2021
ハレバレフレフレガンバレ!!#シャニマス pic.twitter.com/kwBT1uvNTn
前々から予習していたこれできたのがよかった。隣にぶつかったらごめん!と思いながら邪魔しない程度に大きく振るの楽しかったです。
day1で現地で一緒に誕生日祝いたかった気持ちも、さもあり。
15.フェアリー・ガール
美琴同様day1で初披露されたにちかソロ。シーズのにちか、というよりはシャニマス世界のテレビ番組で見るようなにちかの、可愛らしさのある歌い方と振りだったな~と思います。後ろ向いて背中で手ひらひらするの可愛い。
音源だとシーズのにちかのかっこよさのエッセンスが入っていて、それはそれで良かった。音源とライブで印象が変わるのってオトク。
16.プラニスフィア~planisphere~
まだアツい時間が続くんですか!?
めぐるのパートで星がよく出てきたり、「満天のスクリーン映ってる」のあたりが果穂パートで「もしかしてメニスク?」と思ったりしました。特にめぐるのパートは考察がすさまじく、自分が出る幕ではないので本職の方にお任せします。
プラニスフィアに限らずシャッフルパートって全体的にまだ自分が感知できない旨味が多く眠っていると思います。円盤化してくれ!!!
17.プラスチック・アンブレラ
劇パートにて音楽の方向性のズレへの不満からの「頭痛い」で入るイントロ……
やばすぎ
見ていて思ったのは曲と振りのシナジーの爆発力が一番高いのってこの曲だなということです。
傘を使って表情をうまく隠したり逆に見せたりのバランスが曲の展開と合わさって完璧すぎる。歌詞の意味も堅く補強される傘の演出、すごかった。希水しおさん、とんでもない。
day1では眼鏡外して髪下ろしてたのにday2では眼鏡かけて髪結んでのいつもの結華のスタイルだったのってさ……もう...… うわ〜〜〜!!!
18.神様は死んだ、って
day1の登場が思ってたより早かったのでday2やばいんじゃ?と警戒してたルカソロ。普通に神死だったからよかった。と思ったらライブ後にとんでもなく大きな発表があるとは。
歌い出しの表情からもう既に魅了されました。かっこよすぎる。
表情のつけかたとか歌い方とか、MCパートやってるときのイメージと全く違うから川口莉奈さんの表現力が凄すぎてもはやまったく意味がわかんない。どういうことなんだ。
ラスサビ前の「お前ら最高だ」←ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
19.千夜アリア
現地でイントロ流れた瞬間に出た声思いっきり裏返っちゃった。
現地も当然よかったんだけど、配信の寄りのカメラで見るほうが刺激が強かったです。かっこよすぎる……。
自分の中の女の子が外に表出してくるのって咲耶のソロじゃないとできない体験。
20.スローモーション
day1でこのイントロなに?からのあっ灯織のソロですね…………っていう覚悟の時間が、day2では短くなりましたね。
「小さな明かりになろう なれるのかな」のとこでもう立派な大きい明かりだよと思いながら、ここで満足しないのが灯織だよな……と応援の気持ちが静かに湧くステージだったと感じました。
チケット取ってくれた連番の灯織Pは泣いてました。そらそうだろ。
21.Going my way
いやもう、かっこい〜〜の。あさひ冬優子のソロはかわいさ寄りではあるものの、愛依ソロはストレイらしさのあるかっこよさ。一人で立っているからこそ、愛依の持つパワーを普段以上に多く受け取れました。
ただこの良さってストレイのイベコミュ読破しないと完全に受け取れなかったのかなと思います。まだ全部読みきれていないので出直してきます。
22.誰ソ彼アイデンティティー
摩美々ソロ大好きなんですけど、この公演で唯一のマイクパフォーマンスがすごすぎる。いやお前、エロじゃん。
ソロ曲だったりアンティーカでの摩美々、引いては菅沼千紗さんの歌い方って自分のツボにハマった好きな歌い方かもしれないです。
え?アーティストとしても活動してるんですか?なるほどね……。
23.Ambitious Eve
咲耶、灯織、愛依、摩美々のシャッフル。光るパジャマと光るさくやん。
ほとんど全員がそれぞれのユニットで低音を支える方々なので、十分に低音が足りててかっこいい。
星を作る振り、やっぱりいいな〜。
24.Shiny Stories
5周年曲がここで初披露。プラニスとAmbitiousEveでにちルカがいないことに気づければ身構えることができたと思いますが、現地で知能指数が下がってるので全く予想できてませんでした。
ペンラも何色振ればいいかわからず、もうこれでいけ!!とミックスペンラを真乃にちか色、ルカのために別で買った黒色ペンラを4本持ちしてました。
この曲聴くとこれからの5周年どうなるんだ……?と期待が膨らんでいきます。ルカはこれから283プロでどんな活躍をするのか、にちかは美琴とルカの関係、それを真乃がどう支えるかなど知りたいことがたくさん湧き出します。
5周年キービジュの話になるのですが、3人の顔の影の当たり方が真乃、にちか、ルカの順で影が濃くなるのってなんか意味あるんですかね?
25.雪・月・風・花
あ〜〜……あったけ〜〜………うれし………。
ShinyStories!?おかしくなっちゃいそう!心臓が破裂しそう!って感情を整えてくれる。ありがて……。
霧子のソロからは自然の情緒ある美しいものを歌う上での優しさ、暖かさみたいなものを感じます。霧子はお日様なんだ……。
26.夢見鳥
もうシンプルに歌声が綺麗。背景の空の演出と抜群にマッチしてた。美しいステージで思わず聞き入ってしまいました。
円香ソロ含め、ステージの階段の登り降りスムーズなの地味にすごいなと思います。1段1段の段差も高いし、登りきった踊り場もけっこう高いからあそこに立つだけですごい怖い気がする。それで1曲成し遂げるってすごいな。
27.Sweet Memories
まず、衣装が美しすぎませんか。イラストで見てた以上に実際の姿が綺麗すぎる。
歌い方も優しいながらも強い思いが音源以上に溢れてて、衣装との相乗効果もあり美しい、としか表現できないステージだと思います。
タイムラインでチラ見した、ぐらいの話になってしまうのですが、「マイコレ甘奈の思い出演出みたいな一面ピンクを見せたい!」といったような内容のツイートをライブ前に見かけました。
甘奈の担当に限らず、会場のプロデューサー全員が「会場を担当アイドルカラー一色に染めたい」という思いがあったと思います。自分もこの思いに少しでも助力できたらと思いながら、ステージに立つキャスト全員を応援していました。
28.ありったけの輝きで
day1で座長を努め、アンコール曲として披露された真乃のソロ。
手で三角を作るパートもあり、一人でステージに立ちながらもやっぱり隣にはイルミネがいる、という強い思いを感じます。
歌詞からであったり、振り付けで3人全員三角を作るところがあったりと、イルミネ同士のつながりを随所に感じます。イルミネ3人のソロって真乃灯織めぐるが出逢わなければ絶対に生まれることがなかった奇跡の曲なんだと思います。
29.虹の行方
5thでやらなかったからじゃあいつやるんだろう、と思ってた4周年曲。まさかのここでした。Daybreak Ageは5.5thかな。
メンバーのうちにday1体調不良で登壇できなかった田中有紀さんがいてよかった。ちょっと安心して隣の連番に「ゆっきーいるじゃん!!」って言ってました。
虹の行方、5thライブを踏まえてすごい好きになりました。何かに憧れ多くの選択肢からアイドルの道を選び、アイドル以外の道を進んだ可能性を肯定しながらこれからの展望への願いが込められ、5thライブに込められたメッセージが色濃く映ったもので感動してしまいます。
でも5thday1しかご用意されなかったんだよね……。
30.星をめざして
演劇パートにて夏葉に鼓舞され再び音楽の道へと進むことを決心した結華のもとに現れたあさひと小糸。あさこい!そういうのもあるのか……。我儘は予想し得なかったカップリングが出てきて楽しい。
ギターに興味津津なあさひと静止も効かせられず引っ張られる小糸。ほー いいじゃないか。こういうのでいいんだよこういうので。
しかしこのイントロは最高の入りだったと思います。三峰がギターの音色を鳴らしたあとの星をめざしてのイントロ。あの流れは予想できず、椅子から立ち上がったあのときの膂力は人生のピークだと思います。
ステージではかわいらしさ全開で駆け回っててThe・あさひ。手でウサギのポーズ作るとこ、かわいすぎる。
31.わたしの主人公はわたしだから!
カーテンコール前最後を飾るのは小糸ソロ。会場のボルテージの上がり方
はday1を流石に超えていたと思います。またコールの煽りだったりもday1より積極的で楽しいステージでした。わたわたコールガイド企画、ありがとうございました。
ステージ上での煽りだったり、コールを受けてる小糸の姿を見てアイドルに大成したんだなと感じました。「すごい」「えらい」って思いながら、伝わってほしいと応援していました。
32.シャイノグラフィ
えっこの曲をデュエットですか!!?!普段全員verでもいい曲だって思えるのに二人で歌ったときで印象が270度も大きく変わった。いや、まさか二人で文脈を与えられているとあんなカップリング向けの曲になるなんて、誰が予想できたでしょうか。
劇中のセリフからシャイノが来ることにも全く気づけず、歌詞で「あーー!!」となってました。ずっと。
ゆいなつ、いいなぁ……。
33.Damascus Cocktail
カーテンコール後、満を持しての座長の登場。パフォーマンスは夏葉さんらしいかっこよさと美しさで華々しい最後を飾りました。とにもかくにも最高の一言に尽きるステージでした。
夏葉ソロで終わるライブは、マルカラのような全体曲で終わるときに比べ、後味さわやかな終幕だと思いました。当然名残惜しい、もっと見たいと思いましたが、気持ちのいい終わり方でこれはこれでよかった…….!
おわりに
理解の足りていないところであったり、うまくまとめられていないような部分もあったと思いますが、ここまで長い感想を読んでいただいてありがとうございました。
5thではアイドルの全員が今、人生のうちにアイドルという道を選んでくれたことへの感謝の気持ちがありましたが、今回のライブでは声優の皆さんへの感謝の気持ちが湧いてくる公演だったな、と振り返りながら感じました。
パフォーマンスであったり、オーコメで語ってもらったことから、キャスト一人一人がアイドルと向き合い、寄り添ったからこそこんなに素晴らしいライブができたのかな、と思っています。もちろん普段のライブだけでなく、アイドルを演じるときはいつでもそうなのだと思いますが。
そう思うと声優の皆さんへの尊敬と感謝をせざるを得ません。みなさん本当にありがとう...…。
また、仲良くしてもらっているFFとのエンカ、名刺・グッズ交換など、炎天下ちゃんのなかライブ外のことでも非常に楽しめました。名刺やグッズ、飴などの食べ物もいただけて嬉しかったです。
次回の5.5thライブもあと3か月と、また楽しみなことが近づいてきます。CoMETICが283プロに何をもたらすかなど、今後のシャニマスから目を離せませんね。次のライブも現地に行きたい!!
これ以上書くと10000文字超えそうなので、以上を以って本noteを締めさせていただきます。
えっと、うまく言えないんですけど…… あざした。