PTAを楽しんでる…!?学校広報誌を作っています。
今年のPTAのメンバーを前にした自己紹介でも自ら「変な人」と言いましたが、心から楽しんでPTA活動をしています。
今時そんな人は希少生物だと自認していますが…
今年やらせていただいているのは、学校の広報誌の内容を企画して、取材したり文章書いたり紙面の配置を考えたりして、発行するお仕事。
メンバーは12人しかいないので、1年間に2号しか発行できず、かつ1号については前年度の内容をほぼ踏襲する形になりますが、
2号については自由度も高く、現在企画を考え中。。
PTAでありながら(?)企画までさせていただけるとはこれいかに(笑)
せっかく作るなら子どもも大人も楽しめる内容にしたいな~などとあーでもないこーでもないと日々考えています。
ついでに毎日毎日Canvaと睨めっこしている日常が祟って、どんなデザインにしようかな~とデザインにまで手を出し始めている。。
(デザインは印刷会社さんが大体やってくれるのだが、、、)
おかげさまで、通常業務が滞りに滞りまくってるのですが。。
ま、いっかw
何かを生み出すってなかなかエネルギーも時間も必要だよね~なんて、サボっているのか、果たして…?
全くイメージもせずに今年は広報のPTAをさせていただくことになったのですが、自分の考えたもの・作ったものが形になって、1,000名を超える児童&保護者&関係者の手元に届くなんて、素晴らしい経験ではないか…!と思っています。
(「mahoranすぎなみ」でフライヤー作った経験があるだけに…!)
企画までした学校広報誌2号の発行は3学期を予定しています。
(3学期なのにもう企画を考えている…)
お楽しみに!
多分、近隣の学校・児童館などにも配布されるはずです。