この秋もコードな探検、はじめよう! 9 COPERU Project / 誰でも学べる大学発のプロジェクト 2022年10月3日 21:00 コードな農園(大学生らが優しく寄り添うプログラミング農園)では,2022年10月17日〜12月16日に次の4つのオンラインコースを開講します!(ただし,10月28日〜11月3日はお休みです)<月曜コース 18:10〜19:30>コードな作品展 ~創ろう!自分だけの作品~<内容>・Pythonを用いたプログラミング体験・自分のペースで学びを深めよう!(わからなければ我々がサポートします。)・分かった事、出来るようになった事を用いて自分だけの作品(問題や絵など)を作りましょう!<対象>プログラミングに興味ある人・自分のペースで進めたい人・自分で何かを作りたい人<水曜コース 16:30〜17:50>プログラミングの“いろは”<内容>私たち大学生と一緒にプログラミングの“いろは“を学びませんか?初心者の方はもちろん、もう一度プログラミングを学び直したい方も大歓迎です。身の回りの算数・数学の問題をプログラミングで解けるようになる事を目標にカリキュラムを進めていきます。<対象>プログラミングに興味がある方<木曜コース 18:10〜19:30>はじめてのプログラミング〜アートミュージアムをつくろう!〜<内容>processingを用いたアートプログラミング体験です。みんなの作った作品を集めて私たちだけの"アートミュージアム"を作る冒険に出発してみませんか?私たちが冒険のサポートをしますのでプログラミングに初めて触れる方でも安心してご参加ください!<対象>プログラミングに初めて触れる方<金曜コース 16:30〜17:50>Handmade Works〜プログラミングで遊んでみよう〜<内容>プログラミングに興味はあるけど、よく分からず手が出せていない皆さん。私たちと一緒に一からプログラミングを体験してみませんか?様々なプログラミングのコードから読み方や考え方を知り、楽しく基礎を学びましょう!<対象>初心者、プログラミングを始めるきっかけを探している人今年の秋も,一緒に探検を楽しみましょう!詳細はこちら: https://note.coperu.net/circle▶︎ 実施背景オンラインでの学びが広く実施され,その運用方法に関する検討が進んでいます.COPERU Project(代表団体:明星大学)は,明星大学情報学部でのオンライン演習の取組を踏まえ,プログラミングに興味のある多くの方の学びを止めないことを目的として,プログラミング初学者を対象とした無料オンライン講座「はじめてのプログラミング」を開講します.当日は,プログラミング経験者の大学生らがいつでも質問に答えてくれる環境で,参加者をサポートしてくれます.ぜひ,奮ってご参加頂けますと幸いです. ダウンロード copy #プログラミング #プログラミング初心者 #コードな探検 #コードな農園 9