見出し画像

旅行を楽しむ自分と、楽しめない自分


嬉々としながらあれこれ調べて、旅行の計画を立てる自分。
どこに何があるか、何がしたいか、交通手段は、時間と料金は──なるべく詳しく正確に調べるのが億劫で、結局投げやりになってしまう自分。

旅行前日、期待に気持ちを弾ませて支度をする自分。
忘れ物は無いか、お金はどれだけ必要か、問題なく到着できるか──いろいろと心配で不安で、いっそ旅行に行かない方が良いのではと思う自分。

当日、公共交通機関での移動や飲食店での昼食を楽しんでいる自分。
電車や飲食店が混雑してきて申し訳なくなったり、こんなところにいるなんてお金と時間の無駄だと思ったりする自分。

旅程の途中、本屋さんで文庫本を買って地域経済に貢献した自分。
観光地でお土産を買って、店員さんの仕事を増やし混雑の度合いを高める自分。

温泉宿での宿泊にいたく感動した自分。
他の誰かが予約したかったかもしれない枠を一つ奪った自分。

店員さんやスタッフの方のサービスが快くて、嬉しく感じている自分。
嬉しいことも何もかも態度に出せなくて、小さな声でお礼を言うのがやっとな自分。



楽しいのは間違いなくて、でも時折思い出したように虚無感に襲われて、それを忘れて楽しくなって、また虚しくなって。

ゆっくりしたいのなら、自宅でいいんじゃないの?
おいしいものを食べたいのなら、コメダ珈琲店でもどこでも、もっと近くにあるでしょう?
泉質にこだわりがないのなら、銭湯で満足しておいたら?

冷めた自分はいつだって、浪費をさせまいと余計なことをさせまいとします。
でも──、

日常から抜け出して、遠くへ行きたい。
写真でしか見たことがない景色を、実際に見てみたい。
憧れのあの場所を訪れたい。
ゆっくり温泉に浸かりたい。
あの列車に乗ってみたい。

年に一度だけなら、普段は我慢することも間々あるから、たまには良いよね?
お土産を買えば多少は、周りに還元もできるもの。



普段の生活が嫌、というわけではありません。
それなりに恵まれている方だとは思います。
でも、やっぱり逃げたくなるときもありますから。

だから、決して必要とされてはいなくても、意味の無いことに時間をかけていても、自分なりに頑張っている僕にちょっと特別なご褒美です✨
行く前よりも気力や体力を回復して、また明日から頑張れるように。

あ、でも。

僕はいつも、旅行から帰ってきた翌日も休みを取っておくのでした。
つまり、“明日”はまだ頑張らなくても大丈夫ですね!

なんのはなしですか。

……頑張って洗濯します。




鶴ヶ城を見に行きました🏯

ホットサンドも🥪☕




いいなと思ったら応援しよう!