【開催レポート】「AWSの基礎を学ぼう 特別編 最新サービスをみんなで触ってみる JAWS千葉支部Presents!」#awsbasics #jawsugchiba
TL;DR
アマゾンウェブサービス亀田さん主催の「AWSエバンジェリストシリーズ AWSの基礎を学ぼう」に、JAWS-UG千葉支部としてお邪魔させていただきました。
AWS Protonのワークショップ
今回は、AWS Protonを触ってみよう!の回でした。
JAWS-UG千葉支部では、過去にProtonのワークショップを、亀田さんと一緒に開催させて頂いた経緯があり、今回お誘いいただきました。
AWS Protonの概要は、過去に公開しているブログに詳しく書いていますので、そちらを参照ください。大まかな手順も、コマンド付きで書いておりますので、ざっくり何をやったのかは把握頂けると思います。
ハンズオン資料
当日使用したハンズオン資料はこちらです。
構築した環境は以下の図のとおりです。ALB、Fargate、CodePipeline、 CodeBuild、S3を使用しました。
また、Github上では、AWSさんがサンプルのソースコードを公開してくださっております。
今回はProtonを使用してFargateの環境と、Helloページを表示する簡単なHTMLページを表示するサンプルアプリケーションを使用しました。
Protonのサンプルソースコードは他にもあって、サーバレス(Lambda)のサンプルも公開されています。ぜひこちらを使って触ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
個人的にはProtonを触るのは2回目でした。1回目はハンズオンの手順をコピペしただけだったのですが、さすがに2度目となると、バックグラウンドでどのAWSのサービスが動いているんだろう…とか、Protonを構成しているサービスのことにも目を向けられるようになりました。
当日の質問の中にもあったんですが、AWSビギナーがProtonを使うのであれば、前提として以下の知識は必要なんじゃないかなと思いました。
- Infrastructure as Cord(IaC)の知識、特にCloudFormation
※現状ProtonがサポートするIaCはCFnのみですが、今後Terraformもサポート予定ありとのこと。
- CI/CDの知識、特にCodeBuildとCodePipeline
- セキュリティとネットワークの知識、特にIAMとALB
※まぁセキュリティとNWの2つはProtonに限らずどこでも必要ですが
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?