![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103402629/rectangle_large_type_2_b6b70afba0f6f01b13f4a3259b8e3050.png?width=1200)
【非公式】 #AWSSummit Tokyo の歩き方ガイド - 銭湯サウナ編
TL;DR
AWS Summit Tokyo 楽しんでください〜〜
AWS Summit Tokyo 行きたかったなー
— Kosuke Enomoto | AWS Community Builder (@coosuke) April 12, 2023
(社用で行けなくなったひと)#ohayo_aws
行きたかったなー(しつこい
— Kosuke Enomoto | AWS Community Builder (@coosuke) April 12, 2023
AWS-HUB@海浜幕張 ~re:Fermented~【2023年04月20日(木) AWS Summit Day1】 https://t.co/o27YLApdsV #jawsug
AWS Summit Tokyo は4/20〜21開催
いよいよ4年ぶりのオフライン開催となりました、AWS Summit Tokyoが明日と明後日の2日間開催されます!
幕張近辺を生活圏内としている筆者にとっては、初めてのAWS Summit Tokyoであり、早々に参加登録をして、当日を楽しみにしていたんですが、、、
本業で海外出張の予定と重なってしまい、幕張メッセへ行くことが叶いませんでした(涙)
でも、男の子だもん。泣いている場合ではないんだよ。
というわけで、魂は幕張メッセと、このnoteへ置いていくぜ、というわけで緊急企画「非公式AWS Summit Tokyoの歩き方」を公開します!!(拍手)
公式なAWS Summit Tokyoガイド
まずは公式なAWS Summit Tokyoのガイドは、AWSさんだったりいろいろなメディアさんが、既に公開されていますので、そちらを御覧ください。
AWSさん公式のAWS Summit Tokyoガイド
各種メディアさんが公開されているAWS Summit Tokyoガイド
※ ざっとグーグル検索した範疇でピックアップしましたので、抜け漏れは予めご容赦ください。
@ITさん
CodeZineさん
日経さん
【やっと本題】非公式AWS Summit Tokyoガイドブック
さて、おまたせしました。ここからが本題です。順不同でご紹介します。
AWS HUB 海浜幕張
すでにキャンセル待ちのようですが、AWSの国内ユーザーコミュニティのひとつである、JAWS-UGが懇親会を企画されています。注意事項などをきっちり読んでから、参加お申込みをお願いします。
New Relicさんの海浜幕張ジャック
4年ぶりオフライン開催のAWS Summit Tokyo 2023明日から開催されますね!
— FG (@devlynden) April 19, 2023
New Relicは今回特別に海浜幕張駅の広告ジャックもしてます😆
こちらの広告の裏面のメッセージをブースで伝えていただくと特別ノベルティセットを先着でもらえます!
※ブースはホール6の入って左の51番のブースです pic.twitter.com/gIpp5zm8X3
Expo会場のCommunity Kioskでステッカーをゲットしよう
筆者のJAWS-UG仲間も、シフトを組んでKioskに入る予定と伺ってます。
AWS Summit Tokyoが4/20-21で開催されます。https://t.co/sqXAKta0P5
— Shigeru Oda (織田 繁) (@OutputSeq) April 18, 2023
Expo会場でCommunity Kioskというブースがあり、コミュニティメンバーがコミュニティを紹介したり、ステッカーを配布予定です。
私は4/21 14:00-15:00で立っていますので、お時間がある方は遊びに来て下さいませ。
AWS認定資格を保有しているあなた!ぜひ認定者ラウンジでノベルティグッズをゲットしよう
来週は #AWSSummit Tokyo ですね🤩
— ⭐Moro ☁ AWS 認定⭐ (@Moro_AWS_Cert) April 11, 2023
認定者ラウンジへの入場、ステッカーの受け取りにはデジタルバッジの提示が必要です
① Credly https://t.co/SBNoR9wJbN にログイン
② 右上メニューから「Badges」を選択
③ そのページを受付で提示
Credlyへのログイン、事前にご確認ください!#AWS認定
AWS Summit Tokyoの疲れはサウナで
さて本日のメイントピック。一日幕張メッセを歩き回ると、相当お疲れになると思います。そうです。
お風呂に入りたい。
サウナイキタイ。
そんな貴方に、幕張メッセ周辺のスーパー銭湯をご紹介致します。
JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里
まずは幕張メッセから徒歩圏内にある、
「JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里」です。
海浜幕張駅から送迎バスも出ているようです。
(男性用ですが)サウナは割と広めです。温度はサウナも水風呂も程々にいい感じです。
露天風呂からは東京湾を一望できます。
湯楽の里は飯がうまい!ここのレストランの食事はオススメです。隣にJFAの施設があるからか、アスリートメニューもあって、健全に台無しができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681873097777-qrBjzpI0Qg.png?width=1200)
くわしい情報はHPやサウナイキタイからどうぞ。
天然温泉 湯〜ねる
続きまして、
海浜幕張から京葉線で東京方面へ2駅、新習志野駅前にあります
「天然温泉 湯〜ねる」さんです。
ここは筆者の自宅から近いこともあり、本当にお世話になっているスーパー銭湯さんです。
新習志野駅前にあります。海浜幕張から各駅停車で2駅。
サウナと水風呂はこじんまりとしていますが、温度設定はどちらもストロングスタイルです。
特に毎週月曜と金曜は「限界突破の日」で、サウナ100度、水風呂10度設定となり、とても人気です。
朝風呂営業ありです(朝6〜9時)。金曜の朝風呂はサウナも限界突破の日設定です。
カプセルホテルが併設されているので、幕張で終電を逃した方も宿泊できます。
テレワークスペースも利用可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681873484461-fmBTUmmIJ2.png?width=1200)
くわしい情報はHPやサウナイキタイからどうぞ。
さいごに
幕張メッセの最寄り駅は、京葉線の海浜幕張駅です!
総武線の幕張駅からだと、絶望的に遠いのでご注意ください!!
※ 総武線からの場合は、幕張駅のひとつ東京寄りにある「幕張本郷」駅から、海浜幕張方面幕張メッセへ直行する路線バスが出ています。
それでは、AWS Summit Tokyo楽しんできてください〜〜!!