
Photo by
ekakinonakagawa
クーポンの罠
先日、次の予定まで少し時間が空いた。
「個室で人目を気にせずPC作業ができる場所」に行きたくて、迷わずカラオケを選択。
初めて利用する店舗だったので、
なるだけ安くすべく、
事前に会員登録を済ませると、
なんと「バースデークーポン」なるものを発見。
「やった!ラッキー!」と、
心のなかで叫びながら意気揚々と入店し、
クーポン利用を高らかに宣言。
ワンドリンク制のウーロン茶も無事届き、
ちょっと歌おかなと思ってわくわくしてたら。
コンコン!ガチャ!
(え?なんも頼んでへんけどな?)
「「お誕生日、
おめでとうございまーす!!!!」」

いや、
恥ずい恥ずい恥ずい恥ずい恥ずい。
え、バースデークーポンて安なるんちゃうん?
え、パフェサービスだよクーポンやったん?
え、え、え。
いや「終わった花火は横のグラスにお入れくださいね」ちゃいますねん。
なんこれ。えええ。
私は私とはぐれたい。
呆然としながら歌うことも忘れ、
花火がもうもうと煙をあげながら消えゆく様を、
じっと眺めたのでした。
クーポン=安なる ではない。
当たり前、疑ってこ。