見出し画像

バーグマン200 2025#1 ヘッドライト球変更

はじめて触る車両だな。

左がロー、右がハイビームと、それぞれ専用になっているヘッドライトを同時に点灯するようにしたい、との依頼である。
ノーマルの電球はH7がふたつで、これをH4に替えて、左右同時点灯にするのは定番カスタムらしい。
たしかに、二眼なのに片方しか灯っていないと、片方切れたのか?と疑いたくなるが、そういう装備の車両を見かけることはある。
それが標準装備なのだから、そのままがよいのではないかと個人的には思うが、片方ずつしか光らないのはカッコ悪いとも思う。

同時にふたつとも光らせるには、配線を分岐させればよいだけのことなので、それほどむつかしいことではない。
とくにバーグマンは、フロントマスクを外す手数が多くないし。

けれども、H4のLEDをH7用のケースに収めるのは、あんがい大変な作業だと、やってみて判った。
スカートを削るだけだと予想していたら、ストッパーがしっかり噛むようにスペーサーも加工しないとならない。

ようやく、ライトにLEDを収めたところで、ふと思った。
この作業は、H7のスカートに、H4のLED本体を差し込んでやるのが正解だな。

そして、車両に装着してエンジン始動。
ライトが灯ってみると、左右の明るさに差がある。
改めて観察すると、左側はLEDを覆うように反射板がついていて、必然的に暗くなってしまう。
正面を照らすタイプのLEDであれば少しは良くなるかもしれないが、またスカートを削ることをやらないとならない。

やはり、お薦めできる改造ではないな。


いいなと思ったら応援しよう!