見出し画像

あなたの地区でも♪こーぷ委員さん活躍中!!

こーぷ委員とは?

こーぷ委員は、一宮生協の配送エリアとなる各地区の組合員の生活、暮らしがより有意義になるよう活動し、自らも学び・楽しむ!地域の生協盛り上げ隊です!あなたの地区でも活躍されている方がいらっしゃいますよ。
「こーぷ委員」活動では、普段どんなことをしているか見てみましょう!

■月に1回、集まってミーティング

生協は、ただ商品(食べ物)を配送するだけのところではありません!
組合員さん1人ひとりの出資金で運営され、協同で運営・利用する組織です。
・生協で今、どんな取り組みをしているの?
・生協おすすめ商品の製造秘話
など、自宅で利用するだけでは分からないアレコレをみんなで聞いたり、情報交換をします。「食」に対して、同じ価値観を持つ人どうしでお話することは、勉強にもなり、良い刺激になる!

ミーティングの中では組合員理事さんによる試食タイムもあり、楽しみにしている方も多いんだとか♪

〔一宮市近郊エリア〕さまざまな年代の方と集まって、和気あいあいできるのが魅力!
〔稲沢市近郊エリア〕お子さま連れの方も多く、毎回賑やか!

■気になる商品をモニター!

「これ気になるけれど、家族の口に合わなかったらどうしよう!」「どのくらいの大きさ・量かな?甘い?辛い??」など、新たな商品を試すのって勇気が入りますよね?

こーぷ委員になると、な・ん・と!
・毎月1点、生協からのおすすめ商品モニター
・カタログの中から自分で気になる商品
のお試しが、できるんです‼

実際の1月・モニター活動より

弥富海部南こーぷ委員会のお2人が、気になる商品を自宅でモニター。
『自然派Styleもぐもぐライスバーガー・自然豚焼肉味』を試食!
「以前から気になっていた商品だったのでワクワク♡」と楽しみながら試食してくれた様子をお届け!

モニターした商品は、「おいしい」が広がるよう組合員さんに口コミを広めます!

★商品自体は自然派styleということで、お米はビオトープ米。お肉は「産直・自然豚」。調味料は天然醸造醤油、その他砂糖やなたね油にもこだわりがつまっています。お肉がしっかり入っていて、ボリューミーごはんがおいしい、お肉もおいしい、そして味付けもしつこい感じはなく、でも焼肉味だから満足感がある。朝食としておやつとして夜食として夕食が足らないというこどものあと一品として、活躍する場はたくさんありそうです。
2個入りなので冷凍庫のスペースをそれほどとることないです。常備品としていかがでしょうか?

★初めて食べましたが、子どもも大人も好きな味、間違いのない味です!
バーガーというからにはかぶりつかないといけないかな、と思いましたが、箸で崩して食べれば良し。箸で崩せばもはや小どんぶりの容量。
食べ盛りのお子さんをお持ちの方々(とくに男子)
夕飯後の「まだなんか食べたい」攻撃!
魚がメインの日の「肉が食べたい」攻撃!!への
防御に冷凍庫に置いておくと安心な一品だな、と思いました(^^)/

■産地見学会や地域でのイベントを開催!

普段は一般開放してない工場やメーカーさんに出向いて話を聞き、製造の現場を見ることができるのもこーぷ委員の楽しさ!
産地見学会や、こーぷ委員会活動を通して学んだことやオススメ商品は地域の組合員さんに広め、伝えていきます。

1/17「生協で韓国料理を楽しもう」開催

一宮北部こーぷ委員会(浅井・葉栗・貴船・宮西地区)の皆さんが、地元の組合員さんを参加者に迎え、試食を提供!産地見学会で出向いた『芋慶の豆味噌』紹介の他、好きな商品の話や地元の話題で盛り上がりました!
2025年度からは『こーぷdeおしゃべりカフェ』として、地元の組合員さんとさらに気軽に繋がる機会をさまざまな地域で設けられたらと思っています。

韓国料理試食の他、見学に行った「芋慶の味噌」の面白い食べ方をご紹介。
キンパ・チャプチェ・サムゲタンの試食で心も身体もほっこり!

いかがでしたか?
2024年度、楽しんで活動されるこーぷ委員さんの様子は
こちらの動画からも見ることができます!

●2024年度こーぷ委員動画を今すぐチェック

●「やってみたい!」と思った方は、2025年度のこーぷ委員募集も受付開始!お問合せ、登録希望の方はこちらから









いいなと思ったら応援しよう!