![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119606986/rectangle_large_type_2_7f6b90d1a1f5c5d74ed9044562d70561.png?width=1200)
【アニメ編第1弾】アニメ人生の始まり
今回は趣味のアニメについて
私のアニメ人生は小学5年生ころからスタートしました。
とある友達からあるアニメを紹介されたのです。その名は
『ギルティクラウン』
なんと初めてハマったアニメは深夜アニメだったのです!
しかも結構重めの内容…
内容は簡単に言うと、人々の『心』を武器や道具として具現化して困難に立ち向かうSF、アクション、群像劇アニメです。
今思えば友達は小学生になんてものを紹介しているんだ…思いますね(笑)
正直に言うと当時の私には話の内容が難しすぎました
感想を聞かれても、『あ、うん。面白かったよ。』
しか言えませんでした(笑)
唯一ちゃんと語れたのは校条祭(めんじょうはれ)が死んでしまった話です。見ていた時も泣いてしまいました…
年を重ね、大学生時に改めて見返すと、なかなかに深い内容だなと感じました。
・主人公の葛藤
・友人の主人公に対する思い
・大人たちの思惑
などなど…
SFアクションで重くならないよう盛り上げつつも伝えたい内容をしっかりと描いている。
小学生には難しいわけだ!
ギルティクラウンは話の内容も魅力的だがなんと言っても
楽曲
作画
この2つがとんでもなくいい!
楽曲に関しては世に
『EGOIST』
を解き放ったのだから!
EGOISTはryo(supersell)がプロデュースした架空のアーティストであり、
名前のない怪物(ギルティクラウン)
咲かせや咲かせ(劇場版甲鉄城のカバネリ)
などが有名だ。
また、作画に関しても2011年とは思えないほどの良作画なのだ。
2023年現在出されても文句ない出来なのだ。
こんなものを一発目に見て撓ったが故に私は昔の味のある作画のアニメを受け付けなくなってしまったのだ…()
ここまで語っておいてなんですが、ギルティクラウンは見ても見なくてもどっちでもいいかなと言うのが個人的評価です(笑)
作画も楽曲も素晴らしく、キャラも魅力的なんですけど話の内容がやや複雑というか合う人合わない人はっきり分かれる作品かなと思います。
ネットの評価も賛否両論なので好きなキャラデザの子がいたら見てみる、
くらいの感覚でいいのかなと、
途中で切っちゃてもいいやくらいでみるのがおすすめです(笑)
今期アニメ
こんな感じで私のアニメ人生は始まりました。
今では『今期のアニメなんだろう?』と毎回調べるほどのオタクになってしまいました(笑)
ちなみに今期私的おすすめアニメは
『葬送のフリーレン』
この作品は誰にでもおすすめできる作品です!ぜひ!
終わりに
ここまでありがとうございました。アニメ編第1弾はギルクラについてでした。
10年以上前のアニメなので知らない方もいるでしょう。ごめんなさい…
また見てくださるとありがたいです。
アニメ編第2弾でまたお会いいたしましょう!