![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103080130/rectangle_large_type_2_b6fe3981df8909b8dcf3211305f2c9d8.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
スマートフォン
スマートフォンを使いはじめて10年経った。一番最初に使ったのは確か大学2年生の頃だったと思う。
当時、周りの人の多くはスマホを使っていて、かっこいいと思っていた。でも、なんとなくスマホに換えるのを渋っていた。どんなきっかけでスマホに買い替えたのか忘れてしまったが、初めて使った時の驚きは覚えている。
画面が大きくなり、そこに触れて動かせることが不思議で仕方なかった。ワクワクも大きかったが、ほんの少し怖いなとも思った。使い方をどこまで学んでも、一番奥の方にたどり着けない気がしたからだ。
当たり前に毎日使うようになって、すぐに依存してしまった。枕の横に置き、何をする時も持ち歩いた。スマホが近くにないと、心細くなった。今でもそう。キャンプなどの泊まり旅に行くとスマホのことを忘れるが、日常生活を送っていると近くにないと心細い。
スマホを使って動画を見る。写真を撮る。文章を読む。何かをするための媒体であり、道具だ。こんなに便利なものもないだろう。だから感謝したいのに、あるのが当たり前になってしまっている。
毎日壊れないでいてくれてありがとう。毎日自分の思うままに動いてくれてありがとう。こんなに力の少ない自分でもスイスイ動かせるよ。横になって画面を見る時は重たいですけども。
自分の生活のため、楽しむため、人とつながるための物であることを忘れないようにしたい。スマホに全ての意識を傾けると、生活がぼやけてしまうから。ごはんやトイレ、片付けなどの生活を大事にしていきたい。スマホのための人生よりも、人生のためのスマホにしたい。
堅苦しい話になってしまった。でもスマホの使い方は気をつけたい。