![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111708881/rectangle_large_type_2_17fe6f6130f12c6fdb7a58c4c80d1d29.png?width=1200)
Photo by
inagakijunya
【選挙】一票の重みは知らないけど、自分に言い訳するのは面倒だから。
多分、9年ぶりぐらいに選挙に行ってきました。
期日前投票って、結構、簡単でいいですね。
仕事帰りにサクッと行けてよかったです。
正直、どの政党がいいとかあまり考えずに行ってしまったから、今度はもっと考えられればいいなと思います。
選挙に行っても何も変わらないとかが、選挙に行かない人のだいたいの言い訳で、私もそう思っていましたが、言い訳している自分って、多分、どこか後ろめたいんですよね。
選挙には行った方がいいっていうのは分かってるんですよ。
でも、政治とか難しいし、どの政党がどんな政策をしているとか、大して関心を持っていないし。
そうやって見ないふりをしていても、増税とか、法改定とかで、私たちの身近に結構な影響を与えてくるんですよね。
始まった後にいろいろ文句を言ったりして。
選挙とか、本当は一応、私たちにも選ぶ権利(義務)みたいのはあるのに。
考えるのが面倒なんですよね。
正直、知識がないから、嫌だなって思っても明確に批判できないし。
ネットにいろんな意見が落ちているけど、最後に選ぶのは自分だし。
一票で何が変わるんだって思うと、面倒なこととか考えるのを放棄したくなります。
ただ、今回は選挙の話をするタイミングがあって、期日前選挙なら行けるなって思ったから、何となく行ってみただけです。
でも、行ってよかったなって思います。
自分に変な言い訳しなくていいし。
駅の乗り換えに10分だけ寄り道するだけで、変なモヤモヤが減るなら悪いことじゃないですよね。
次はもう少し、考えてから投票できればいいな。