精神疾患のため、仕事辞めました。

 正式に仕事辞めてきたったー。


ここまで色々ありましたが、先日仕事を辞めてきました。

いや、この歳でまた仕事辞めてどうすんの。とかまだ次の仕事見つかってないのに・・・。とか色々思いました。
けど、今の職場ではもう働けないなあ、という気持ちはかなり前からあったので、現在一番の悩みである腰痛が治ったとしても、精神面がもたないだろうと思い今の会社を退職することにしました。



まだ動けるころから退職のことは考えていて、会社の人事に相談はしていたのですが、ちょっと今回は精神面がやられる方が早くて新しい仕事を探すことができませんでした。

心療内科に行った時に「一ヶ月休みが必要」と診断されたので、もう潮時なのかな、と。


 退職の手続きはもうすんなり終わり、私は晴れてまた無職に・・・・。



はあー(ため息)。



 もういい歳だし、いい加減定職に就きたいんだけど、どうしていつも上手くいかないんかな。


あんまりこういうことは出したくないけど、こればっかりはこぼさずにはいられない。

自分に合った職場を、と思うけど、手先が不器用で体全体もあんまり上手く使えないから怪我も多いし、臨機応変に対応するのも苦手、マルチタスクも無理だし、接客も苦手。

もう苦手なことしかなさすぎて、自分が出来る仕事がわからない。

苦手苦手苦手。みーーーーーーーーーんな苦手。

求人情報見てるけど、見続ければ見続けるほど自分に合ってる仕事なんて無いような気がしてくる。


普通、って言葉は嫌いだけど、平均的になんでもそつなくこなす人がうらやましい。




 次に仕事を探そうにも、毎回辞める原因になってる『後輩に実力的に追い抜かされるのが辛い、比べられるのが辛い』というこのマイナス思考をどうにかしていくしかないとは思っているんですが・・・。

この気持ちが少なくなれば、長い年数職場に居られるんだろうなあ。

開き直れるマインドを持ちたい・・・・。

この事に関してはなかなか開き直ることが出来ない。

プライドが高いだけなのかな・・・、仕事も出来ないのにマジで終わってると思う。



  でも、そんな私がまだこの世の中に完全に絶望しないでいられるのは、こんな話でも親身になって聞いてくれる友達がいるからだと、思う。

 私の場合、家族間の愛情がないわけじゃないのに、家族と離れていた時期があったせいか、我慢しないといけないことが多かったせいか、父母にはどこか遠慮してしまうところがあります。

精神疾患のことは、未だに父母には言えてないです。


そんな私でも、友達には恵まれたなーと思います。

今私がこの世界で息をして居られるのは友達のおかげ。大げさでもなんでもなく。


お先真っ暗だけど、その友達とまた楽しく話をするためにも、なんとかして生きていきたい。



誰か私でも出来る仕事を下さい(切実)・・・・・。

いいなと思ったら応援しよう!