見出し画像

スターバックスでコーヒーセミナーに参加してみた

先日スタバ渋谷3丁目店舗で開催された「コーヒーを始めよう」セミナーに参加してきました。

費用:1,000円
※今回は参加者が少なかったらしく私を含めて2名という少人数制でした。

店内は二階建てで、座席数が多く、ゆったりとくつろげる雰囲気が漂っています。セミナーは、二階の奥にセッティングされていて、落ち着いた空間でした。

二階店内の雰囲気
セミナーブース

講師はスタバ勤務十数年の40代男性。黒エプロンの胸に星が四つ経験豊富なバリスタさん。優しそうで温かい人柄と豊富な知識が参加者をリラックスさせてくれました。

始まる前にウェルカムドリンクがありました。

カフェミスト アーモンドミルクバージョン

続いてノートとガイドブックが配られました。

ガイドブック

セミナーの流れ

開始と思いきや、まずはお互いの自己紹介から。講師の方から始まり、続いて参加者全員が「今日参加した理由」を添えて自己紹介しました。

そして、本日テイスティングするコーヒー豆の紹介と抽出方法についての説明がありました。  
本日のコーヒー豆
- グアテマラ アンティグア(コーヒープレス)  
- カフェベロナ(ハンドドリップ)

コーヒープレス体験

まずは、グアテマラ アンティグアをコーヒープレスで淹れたコーヒー体験から。プレス抽出はとてもシンプルで、お湯を注いで4分待つだけで美味しいコーヒーが出来上がります。

グアテマラアンティグア プレス抽出

まろやかでクセがなく美味しい

デザートとのペアリング

次にデザートとのペアリングを楽しむ時間がありました。ブラックコーヒーにはチョコスコーンがおすすめということで、デザートも用意されていました。

チョコスコーン

最後に、ハンドドリップ体験

ハンドドリップも講師の方が淹れてくれるかと思いきや、実際にオリガミを使って一人ひとりがハンドドリップ体験しましょうと言うことで、講師の指導のもと、みなさんの前で以下のステップを踏みました。

1. オリガミのフィルターをコーヒーサーバービーカー(計量メモリ付き耐熱ガラス)にセットします。
2.ポットからドリップポットへお湯を移し、それをコーヒー粉の中央に少しだけお湯を入れて、コーヒー豆を蒸らします。
3.蒸らしが終わったらビーカーの140mlの目盛りまでお湯を注ぎます。ゆっくり注ぐと苦味が出やすくなるとのこと。逆に早く注ぐと柔らかい味わいに仕上がるそうです。

一人ひとりが淹れたコーヒーをシェアして飲み比べしました。とても楽しい時間でした。

最後にお土産をいただきました。 

グアテマラ カシ シエロのお豆
カフェベロナのお豆とオリガミ

セミナーが終わったあと

帰り道にドリップポットを購入しました。

ケユカのドリップポット

学んだことを思い出しながら、お湯の量を測り、コーヒー粉の中心からお湯を細く注ぎいれました。コーヒー豆全体にお湯が行き渡るようにすると、空気が入るのを実感できました。

コーヒー器具をうまく活用することで、より美味しいコーヒーを楽しむことができました。

買って良かったぁ

セミナーを受けたことで、新しい発見がありました。奥が深いですね。

これからも、イベントに参加してコーヒーの楽しみ方を広げたくなりました。

いいなと思ったら応援しよう!

ハナ
ご支援いただきありがとうございます。