
【暴露話】メーカーVSビジネスパートナーVSお客様
皆様日々のリアルお疲れ様です。
大豆イソフラボンです。
今回はタイトル通り、メーカーと下請け(ビジネスパートナー)とお客様の関係性について暴露していきたいと思います。
今後この業界に足を踏み入れる方がこの記事をぜひ読んでいただき、あなた様の責任にならないような対応を心掛けていただきたいです。
お客様(以後E/Uエンドユーザーと表現にします)を前にして現場で修理するサービスマンやCEやフィールドエンジニアには必ず特徴があります。
大きく分けて3つほどではないかと私は思います。
【メーカー寄りのサービスマン】
【お客様に寄り添うサービスマン】
【自分の都合に良い意見に寄り添うサービスマン】
これを見て皆様はどう思うでしょうか。おそらくお客様寄り添うサービスマンが一番良いと感じるのではないでしょうか。
私自身もお客様立場ならそう思います。
これが視点を変えていくとどれが正解か悩みになっていきます。後述する内容を読んでいただきなにが正解かをお伝えできればなと思います。
【メーカー寄りのサービスマン】
まず【メーカー寄りのサービスマン】これからお伝えしていきましょう。
2つのポジションがあります。大手メーカーのサービスマン、ビスネスパートナーのサービスマン、どちらの視点になるかが非常に大事です。
まず前提として、ビジネスパートナーのサービスマンはどのようにして収益を得ているかの仕組みをお伝えします。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?