Tableauでダッシュボードを作るときに意外と困ることと解決策

Tableauダッシュボードを作成するときに意外と困ること

皆様こんな経験ありませんか?
・Tableauダッシュボードを作っているが思うように配置ができない・・・
私はWorkoutWednesday(前回の記事で紹介)でダッシュボードを作っているときに何度もこの壁にぶちあたりました。
これがかなりストレス・・・・
正直何度も投げだしそうになりました。
ただ、個人的にどうすれば思うようにダッシュボードを作れるかという解決策を見つけたので、この記事でご紹介したいと思います。

①配置を自由に動かしたい。

以下の状況になったことある人いるのではないでしょうか。
・シートを配置した時フィルターが動かせない・・・・

本当はこうしたい
でもここから動かない・・・・

なぜかすんなり動くこともあったような気がしなくもないですが、以下だと安定して好きな位置に動かせます。

ファイルのオブジェクトをクリックして、レイアウト>浮動にチェックを入れる。


イメージ

浮動にすることで、自由に動かせる&X軸Y軸で動かせるので他のオブジェクトと揃えてきれいに並べることができます!

※補足
置くスペースがないときは「空白」のオブジェクトを入れるとそこに配置することができます。

②ダッシュボードに区切り線を入れたい

わかりますか、この水色の線・・・
簡単でしょと思うかもしれませんが、意外と知らない・・・線をどうやって入れるか・・・

#WOW2024 Week24

区切り線を入れる方法

空白のオブジェクトを選択する。

①の方法でこの空白のオブジェクトを浮動に。
同じくレイアウト>枠線を選択し、線を引きましょう。

レイアウト>位置から
X=0
Y=置きたい高さに設定

サイズを
幅=ダッシュボードサイズの幅
高さ=1に設定

こんな感じ


そうすると・・・・
線が引けます!!

最後に

いかがだったでしょうか。
同じ悩み抱えたことがある方、こんな操作あたりまえだろという方いたかもしれませんが、ダッシュボード作成にストレスを抱えている方に届いていると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!