Tableauの知識インプット~Workout Wednesday挑戦のすすめ~

Workout Wednesday挑戦

Workout Wednesdayとは

WorkoutWednesdayは毎週水曜日にデータ可視化の問題が出されそれに回答するものです。
以下リンクより挑戦可能です!
Workout Wednesday – #WorkoutWednesday (workout-wednesday.com)
私は現在 Tableau DataSaber に取り組んでいるので、今回はTableauのお題に挑戦してきました。

私がWorkout Wednesdayに挑戦した背景

2点あり、今回挑戦しました!
①Tableau Data Saber では、自分で作成したVizを公開するという課題があり題材探し。
②優れたVizの中から自分のViz作成に活かせそうなものを作成することで、自分の中の引き出しを増やす。
今回は特に2点目の、自分の中の引き出しを増やすについて語っていければと思います!

私が挑戦した課題と、挑戦する課題の選出理由

前提として、私はコスト管理業務をしているので、「業務にいかに紐づけられるか」「Vizを作るうえで汎用的に活かせそうか」のような観点で課題を選出しました。
挑戦した課題と選出理由は以下です。

・業務委託費の分析に活かせるイメージが湧いたから。

・コスト推移と、時系列ごとに紐づけて理由を分析にするのに活かせるイメージが湧いたから。

・SetとNoSetの使い分けを整理し、よりシンプルで洗練されたVizを作るための土台作りをするため。

・パラメーターをうまく使うことで、シンプルで洗練されたVizを作るための土台作りをするため。

・部分/全体と比較を同時に見せることで、コストをよりわかりやすく表現できるイメージが湧いたから。

・投資額の管理分析に活かせるイメージが湧いたから。

Workout Wednesday挑戦の感想とこの記事で伝えたいメッセージ

感想

やはりどの課題も洗練されたVizを作成することが求められたので、自分の中の引き出しを増えすという目的は十二分に果たすことができました!
特に挑戦前に、このVizをどう自分の業務に活かせるかという想像をしてから取り組んだのがよかったと思っています。
挑戦中にも、「この部分は活かせそう」と考えながら、課題にとり組むことができました。

伝えたいメッセージ

この記事を通して、2つのことを皆様に伝えたいです。
①迷ったらWorkout Wednesdayに挑戦して欲しい。
出題されているVizは洗練されており、真似るだけでも知識やアイデアを吸収できると思います!
②挑戦するテーマを決めるときは、自分の業務にどう紐づけられるかを想像する。
もちろん「とにかく全部やる!!」というのもありだとは思いますが、「どれをやろうか」となったときは、一通り眺めて、イメージが湧いたものに挑戦するのをおすすめしたいです。
より自分ごとにすることで知識が定着する、挑戦が終わったら忘れるというのが防止できるのではと思っています。

最後に

ぜひみなさまもWorkout Wednesday挑戦してみてください!!



いいなと思ったら応援しよう!