交番と駐在所の違いとは?
みなさん、本日もご覧いただき、ありがとうございます😊
さて、今回はタイトルの通り交番と駐在所の違いについてお話していきたいと思います!
ちなみに私は交番勤務、駐在所勤務どちらも経験があります!
なので、他のネット記事よりは信ぴょう性は高いかなと思います😊
まず、一番わかりやすいのが
・駐在所はそこに住んでいる
という点が一番の違いです!
交番というのは基本24時間勤務(日勤交番というのも存在します)といって3グループを作り、順繰り順繰り代わり代わり交代しながら勤務に就きます。
ですので、ずっと警察官がいるという点では同じではありますが、交番勤務員さもちろん仕事が終われば自分の家に帰ります!当たり前ですが…笑
ですが、駐在所というのは駐在所自体が自宅なので、帰宅するという概念がありません😊
要は交番➕自宅🟰駐在所となります!!
結婚をしていればそこに奥さんもいるし、子供もいます!
子供にとってはいつも制服を着たお父さんがいるので、将来とても良い思い出になりそうですよね😆
駐在所勤務のメリット、デメリットは
【メリット】
・自宅が併設なので、ギリギリまて自宅でゆっくりできる
・家族との時間がいっぱいある
・上司、部下がいないのでストレスフリー
【デメリット】
・上司、部下がいないので、事件事故が発生した時は全部自分でやらないといけない
・仕事とプライベートと区切りが難しい
・拳銃が自宅にあるので、家族は怖い
超ざっくりお伝えするとこのような点が駐在所のメリットデメリットですかね!
ただ、自分は駐在所勤務はとても楽しかったです!
当時子供も小さく、田舎でまったり子育てができたので駐在所希望を出して良かったなと思っています😊
これからもドンドン警察に興味を持ってる方々に向けて発信していきますので、もしこーゆう事が知りたい!という方がいたら、コメント下さると嬉しいです☺️