TOEFL iBT のリスニング問題① -PRACTICE SET 1-
ほい、というわけでTOEFLの演習/解説の実況中継の7回目、The Official Guide to the TOEFL Test Fourth Editionの Listening Practice Sets のPRACTICE SET 1に取り組んでみたいと思う。新規クライアント大学関連の業務が日常生活を圧迫するレベルだが、勉強はせねば。まずは出題傾向や解法について。
国際基督教大学では入学してすぐのPlacement Test および一年間の英語プログラム履修後に TOEFL ITP テストを受けることになっていた。その時に、寮で一緒に住んでいたTOEFL ITP満点だったオランダ人(大河ドラマ『 徳川慶喜 』で、「ママ・・・」とつぶやきながら死んでいった宣教師は、実は彼である)にコツを教えてもらったことがある。その時は「序数が出てきたら、その後の事柄を覚えておくといい。それに最上級の後の内容もよく設問に出てくる」と教わった。そのアドバイスはまあまあ当たっていて、初めて受けたTOEFL ITPのスコアは577点、一年後のスコアは600点ちょうどだった。
その後、社会人になり、紆余曲折あって語学業界に流れ着いた。いつのことだかはっきり覚えていないが、東日本大震災前だったのは確かだ。ネットのTOEFL対策掲示板みたいものがあって、韓国人やら中国人やらベトナム人やらがTOEFL対策をあーだこーだと論じていた。自分もそこを少しだけ覗いたが、そこでリスニングには注意を払うべき箇所があり、それが
1)強調・間投詞
2)間
3)数字・序数
4)最上級
5)繰り返される表現
を含む/に該当する箇所だと知った。後にアルクか旺文社のTOEFL本を立ち読みした時にも「似たようなことが書いてあるなあ」と感じた記憶がある。いずれにしろ、オランダ人の Martin のアドバイスは正しかった。これらのいわゆるサインポストを軸に、後は自分の教授法も交えつつ、OGのリスニングを攻略・解説していきたい。
Track 01 0:00 ~ 0:04
Listen to a conversation between a student and a professor.
学生と教授の会話を聞きなさい、という direction 。TOEFL(ITPでもiBTでも)では、キャンパス・シチュエーションの会話がよく聞かれる。可能であればこの時点で、成績評価、テスト、レポート、学習に関するアドバイス、授業に関する質問など、ありそうなシチュエーションを思い浮かべておくと吉。
1.Why does the man go to see his professor?
Track 01 0:04 ~ 0:12
Uh, excuse me, Professor Thompson. I know your office hours are tomorrow, but I was wondering if you had a few minutes free now to discuss something.
Track 01 0:014 ~ 0:21
Well, I have some quick questions about how to write up the research project I did this semester—about climate variations.
Uh と Well の二つの間投詞が大きなヒント。I have some quick questions about how to write up the research project に対応する選択肢は
〇 To talk about a report he is writing
である。
2.Listen again to part of the conversation by playing Track 2. Then answer the question.
Why does the professor say this?
もう一度聞きなさいという部分は、”I hope you can recognize by my saying that how much you do know about the subject.” である。自分でレッスンしている時には、この部分を生徒にリプロダクションさせるが、だいたい ”I hope you can …” で止まることが多い。が、それで十分。「あなたが・・・出来ることを望んでいる」というのは、皮肉でなければ励ましである。そのことを指摘すれば、答えは
〇 To offer encouragement
であることがほとんどの受講生には理解してもらえる。
3.What information will the man include in his report?
For each phrase below, place a check mark in the “Include” column or the “Not include” column.
これはサインポストが少ししかヒントにならない設問。故に少し難易度が高い。
0:27 ~ 0:35
I’ve got all my data, so I’m starting to summarize it now, preparing graphs and stuff. But I’m just ... I’m looking at it and I’m afraid that it’s not enough, but I’m not sure what else to put in the report.
preparing graphs and stuff の前に少しのポーズがあり、graphsがレポートに入っていることが分かる。
1:02 ~ 1:09
Right. I understand. I was wondering … if I should also include the notes from the research journal you suggested I keep?
I was wondering の後にも間が挿入されている。ここから the notes from the research journal もレポートに入ることが分かる。
1:28 ~1:42
Student
OK. So, for example, I studied meteorological records; I looked at climate charts; I used different methods for analyzing the data, like certain statistical tests; and then I discuss the results. Is that what you mean?
Professor
Yes, that’s right. You should include all of that. The statistical tests are especially important.
このやり取りでは statistical tests が繰り返し使用されている。ここから、これもレポートに入ることが分かる。
以上より
となる。
4.Why does the professor tell the man about the appointment at the doctor’s office?
1:50 ~ 2:14
Student
Hmm ... something just came into my mind and went out the other side.
Professor
Hu, that happens to me a lot, so I’ve come up with a pretty good memory management tool. I carry a little pad with me all the time and jot down questions or ideas that I don’t wanna forget. For example, I went to the doctor with my daughter and her baby son last week, and we knew we wouldn’t remember everything we wanted to ask the doctor, so we actually made a list of five things we wanted answers to.
Hmm と Hu の二つの間投詞が目立つ、というか耳に残る。直後に a pretty good memory management tool とあることから記憶術に関することだと判断できる。ここから正解は
〇 To demonstrate a way of remembering things
だと分かる。
5.What does the professor offer to do for the man?
2:38 ~ 2:50
Professor
Sounds good. I’d be happy to look over a draft version before you hand in the final copy, if you wish.
Student
Great. I’ll plan to get you a draft of the paper by next Friday. Thanks very much. Well, see ya.
by next Friday の箇所の口調がややゆっくりになっている=強調に当てはまり、かつ next という最上級も含まれている(near - nearer - nearest と near - nearer - next)。ここから学生は先生にドラフトを持っていく=先生はドラフトを見る、ということが分かる。また draft という語がこの短いやり取りの中で繰り返されていることにも留意。ここから
〇 Review the first version of his report
が正解選択肢と判断する。a draft = the first version of his report である。
TOEFL iBTの Listening の難易度としては標準的。TOEFL ITPでも似たようなシチュエーションがよく出てきたような気がする。教授やアドバイザーと学生のやり取りは、日本ではほとんど馴染みのないシチュエーションだろうが、アメリカの学校では割と普通だったりする。大学でコマを持つようになって思うのは、オフィス・アワーというのは有難い時間だったのだなということ。同時に、日本の大学も、もっと学生にオフィス・アワーを有効活用するように呼びかける努力が必要だ。そういう意味では我が母校の国際基督教大学は日本の大学の中では異端かつ先進的だったのだと、卒業から20年になんなんとして漸く気付いた。
次は Listening Practice Setsの PRACTICE SET 2を実況予定。乞うご期待。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?