
あっちょんぶりけ!「手塚治虫 ブラック・ジャック展」行ってきた
50周年記念。
開催概要
開催概要
手塚治虫 ブラック・ジャック展
会期:2023年10月6日(金)~2023年11月6日(月)
会場:東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)
開館時間:10:00~22:00(最終入館 21:00)
私と作品
おもちゃ扱いのセガトイズの豆本(講談社版)18巻分と2023年夏に買ったKindle(少年チャンピオン版)全25巻を持っている。アニメは2004年~を視聴したが全話は見ていない。漫画も全話見ることができない永遠のライト層。でも好き

展示会感想
エントランス
入ってすぐにフライヤーがあるので手に入れた
化粧室の前にもフライヤーコーナーはある
ここでは記念に持ち帰るというより、どんな展示があるか目を通せる第2室入場前にチラッと読んだ
ウキウキで入場
— すやり霞 (@cool__haze) October 7, 2023
エレベーター上がったらすぐ入れた
窓からの陽が暑い#ブラック・ジャック展#BJ展#BJ50th pic.twitter.com/em4R1P7NDv
マンガの世界観に入れるフォトスポットは2か所ある。どちらも並んだ。男性陣は撮影専門でシャイな方が多かった印象。並んでいる人に見られてしまうが、ひと時の恥程度なので記念なので撮ってもらった。
入り口のフォトスポットは二ヶ所あって
— すやり霞 (@cool__haze) October 7, 2023
係の方にスマホ撮影してもらうことはできない
後ろの方に声をかけていただき撮ってもらえてありがたかった
手術台はクッション感あってちょっと背の高い薄いソファみたいな寝心地だった#ブラック・ジャック展#BJ展#BJ50th pic.twitter.com/mQbl092Hju
ブラック・ジャック邸居間
ソファに座ってB・Jのように膝の間にピノコを挟みたいところだが、ピノコはいない。ソファの上にぬいを置いて撮影している方が何名かいらっしゃって羨ましかった。荷物はソファの背に置いて隠した。床面にピアノがあったり撮影時に盲点となる部分があるので注意。撮影はかがんでソファに座った人と目が合うといい構図で撮れるかなと、撮れた写真を見て思った 。偉そうにソファに脚を組んでドッカリ座った(サングラスか札束みたいな小道具が欲しかった)。
手術台のコーナー:
こちらは後ろに時計があるのでこちらも入れたい。手術台は板ではなくソファっぽい寝心地。横になる前に後ろのブラック・ジャックと立って撮影してから寝た方がいい。(髪型やネックレスがずれるので)荷物はピノコの後ろにおいて隠した。手術台に寝たポーズ、立ち上がってB・Jの横で執刀するよの腕を折って両手を挙げたポーズ(ゴム手袋欲しかった)と、どうか治してくださいのお願いしますのお辞儀ポーズの3種類を撮ってもらった。

第1室:B・Jとキャストたち
ここのパネルは撮影可能
窓枠で日影が絵に入ってしまって切ない
手塚治虫先生の机コーナーもあった。


第2室:B・J誕生秘話

ここは入る前にもう一度チケットのスキャンがあり少し並んだ
第1室で撮ったB・Jとキャストたちの写真を眺めながら待った
噂の医師免許や医大時代のノートの展示
当時の漫画雑誌の展示もあり、別作者の超有名作品等もあっておおっ??となった。鬼太郎とかあった
第3室:B・J曼荼羅
このコーナーは特に混んでた。そして空調のせいか首から冷えた。展示品を保護する為ならこれから寒い季節になってもここは暖房はあまり効かせない気がする。
連載順に並んでいないので好きなところから見て大丈夫。閲覧漏れが怖かったのでできるだけ道なりに沿ってみたが、混んでて動きそうもないところ(特にコの文型のL部分)は飛ばして頃合いを見て戻ったりした。
原画は思った以上にホワイトや切り貼り、鉛筆の跡が残っていておおっとなった
吹き出しは最初この位置にあって移動したのかというホワイトの跡もあった
原稿は綺麗な状態のモノが多かったが一部は結構劣化してて時の流れを感じた。劣化してる原稿も味があってそれはそれでありがたい。
生原稿のありがたみを感じながらも漫画なので展示のパネルからお話をつい読んでしまった。
第4室:B・J蘇生
当時のニュースが流れていたり急に耳にも目にも騒がしいコーナー。3室と似た展示だけど何が違うの?と比べると興味深い。度肝を抜かれる系のストーリー多目に感じた。
ここを抜けると崖の上の一軒家ショップだがその間の通路に付箋でメッセージを書けるコーナーがある。
原画展あるあるで、ありきたりの想いを込めて書いて貼った。

東京シティビューについて
個人的な感想だが、全部目を通してお土産買ったら4時間居たのでエレベーターでフロアに着いたらすぐ展示室に行かずお手洗いを済ませたり、返却式コインロッカーへ荷物を預けることをお勧めする
撮影できるのはほんの少しで原画コーナーは撮影不可
— すやり霞 (@cool__haze) October 7, 2023
一点一点見逃さず見て回って、お買い物してトータル4時間いた#ブラック・ジャック展#BJ展#BJ50th pic.twitter.com/yZ7RnM11yi

朝イチのチケット取ったのに出遅れる
— すやり霞 (@cool__haze) October 7, 2023
ヒルズアプリのチケットでもお外の列に並ぶ エレベーターまであと少し
向かって右がブラックジャック
左が北斗の拳の列#ブラック・ジャック展#BJ展#BJ50th
崖の上ショップの反対側の窓の景色

ただ天気がいいと第1室で窓枠の影が映る
購入したグッズと感想

アートブックが図録の位置付け。
アートブック 1冊 B4大型、約176ページ、ハードカバー
デカい上に重い。 約1.7kg 「ブラック・ジャックを知る上で重要な68作品を掲載」とある。大体が見開き2ページまたがってドーンと出てた。後ろ10ページは全作品リストが嬉しい。当初の掲載号、どのコミックスへの収録有無や、ストーリー概要、病気か怪我か、治療結果、報酬請求、ゲストキャラクターが載ってる。連載終了後の作品や増刊号掲載作品もリストの為に附番されてた。掲載年月順になってるのでcase230が113と114の間に入ってたりして最初は??となった。請求額はお金ではないものもちゃんと載っててフフッとなる。原画展に出てるものは全部載せてよ〜と最初に思ったが、読み終わった時点でこれだけの作品をここまで絞って載せたのは断腸の思いだったのではないだろうかと感じた。ミニポスター 2種 各1枚
紙質がいい。もう少し大きいのも作って欲しかったキービジュアル
ふたりの黒い医者(こちらは活版印刷で、黒い台紙付き)
大判ハンカチ 2種 各1枚
買ってよかった。どちらも満足度が高い。コマ柄
ピノコ柄
ステッカー 4種 各1枚
ヴィレヴァンで買えると知りつつ荷物にならないので手が伸びた。ブラック・ジャック展(文字だけ)
キービジュアル
ちぢむ!
ピノコ
透明マスキングテープ 2種 各1個
帰宅後試し貼りしたら質が良くてびっくりした。コマ柄
ピノコ柄
板マグネット 1枚
つい、集めてしまう
キービジュアル柄プリントマシュマロ 1袋
賞味期限が早い
チョコクリーム入り ピノコプリントプリントクッキー 1箱
12枚入りで柄はランダム(まさかのランダム)
入っていた内訳:ブラックジャック:3枚、ピノコ:2枚、如月先生:3枚、キリコ:4枚飲むゼリー 2個 イチゴ風味
パッケージに心臓を撃ち抜かれたコーヒー 2個 一袋1杯分
パケ買いブラック・ジャック 黒カレー 1箱
ここで買わなくてもと思ったがコーヒにカレーライスなので。。ついブラック・ジャック バイスクルトランプ
柄もデザインも良い!ショッパー 1枚 オリジナル柄
表面がキービジュアルで、裏面がコマ柄。手に入れるまで裏面の柄が不明だったので嬉しかった。マチが大きい。
ブラックジャック展購入グッズ
— すやり霞 (@cool__haze) October 7, 2023
展示会オリジナルショッパーはアートブックより小さい
大きい茶色の紙袋も売ってたがエコバッグ持参してるのでオリジナルを購入
帰宅後サイズ感を確かめたらマチが広いので斜めに入れれば持ちにくいが入った#ブラック・ジャック展#BJ展#BJ50th pic.twitter.com/v05GUWl5ar
雑貨類
— すやり霞 (@cool__haze) October 7, 2023
A4コピー紙にマステを試しに貼ってみたが手触りがちょっとビニールっぽくしっかりしてて透明感と発色が良くて驚いた
大判ハンカチも広げてA4フライヤーと並べて比較デカい
ハンカチとして使うか額装するか迷うほど良かった#ブラック・ジャック展#BJ展#BJ50th pic.twitter.com/QxR3MRgtB2
トランプは紙質がサラサラの絹目で良い
— すやり霞 (@cool__haze) October 7, 2023
柄もデザインも良かった
この絵はこの柄、このマークだよねとなる
裏面の柄も凝ってて可愛い
♠️のA、2、J♦️の3のデザインが好き
ただ箱が普通の紙で残念すぎる
缶が良かったな次回こそ是非
でもカード類は嬉しい#ブラック・ジャック展#BJ展#BJ50th pic.twitter.com/0aG6RgFmBf
紙類
— すやり霞 (@cool__haze) October 7, 2023
ふたりの黒い医者の活版印刷のミニポスターは凸凹してて手触りも楽しめる
キービジュアルの方は図録の表紙が真っ白で寂しかったので記念買い
フライヤーは見開きで中も良い
アートブックは重かったので計ってみたら約1.7kgあってパソコンかな?となった#ブラック・ジャック展#BJ展#BJ50th pic.twitter.com/PTspzxPEr8
食品類
— すやり霞 (@cool__haze) October 7, 2023
コーヒーはクッキーに合わせて買うつもりでいたが、カレーまで置いてあって「カレーライスとコーヒーだ」の誘惑に負けた
飲むゼリーはさりげなく血液型とストロベリーのチェック欄がついてた
マシュマロはチョコクリーム入りで、形は大きくて平たい#ブラック・ジャック展#BJ展#BJ50th pic.twitter.com/lV9GFOa2yu
ブラックジャック展で購入したクッキー開封
— すやり霞 (@cool__haze) October 9, 2023
柄はランダムとのことで開けてみた
内訳
BJ3枚、ピノコ2枚、キリコ4枚、如月恵3枚だった
キリコ優勝🏆
如月先生柄のお菓子なんて珍しいのでちょっと嬉しい
味は皆同じで甘さは控えめ
袋から出すと可愛いさが増す#ブラック・ジャック展#BJ展#BJ50th pic.twitter.com/yyYBdDohg8
欲しかったけど購入グッズできなかったグッズ
白雲石?のコースター B・J柄、ピノコ柄
サラサラで丸くて素敵だったが割ってしまいそうだったのでglambコラボ Tシャツ ピノコ柄
カッコよかったがあきらかに予算オーバーで断念ピノコ柄 巾着
刺繍が可愛いなと思っていたが、見つけることができず断念スティック紅茶缶
スティック紅茶飲まない。でも缶の柄がそれぞれ可愛かったマイメロコラボ
ピノコとクロミとマイメロが可愛かったがここでなくても・・
その他
ランチ
北斗の拳展も興味があり胃袋的にも雰囲気的にも自分に合っていると思われるこちらを選択。メニューも豊富で命名も面白く、しかも美味しかった。
ソーダのグラスと混ぜ麺に乗っかってる木みたいなやつ何だろう?持って帰れるのかな?と思い、お店の方に聞いてみたら「モナカです!!」とのこと。
最中!!危うく袋に入れて持ち帰るところだった。食べてみたが特に味付けも無かったけど食べたことに悔いは無い。
お昼は #北斗の拳大原画展 のコラボカフェへ
— すやり霞 (@cool__haze) October 7, 2023
我が生涯に一片の悔いなしソーダと拳王ラオウの混ぜそばを食べた
混ぜそば美味しかった。ソーダの綿飴はストローでグラスに押し込んだ
コースター2枚頂いた#天空の世紀末カフェ pic.twitter.com/7IjPUL4f0L
天空の世紀末カフェ THE SUN & THE MOON (Cafe)
THE SUN & THE MOON(Restaurant)でオシャレなコラボメニュー食べてみたいと思いつつ予約制だし一人だし(美術館は一人で行きたい派。2回目以降なら何人で行ってもいいと思ってる)
同時開催中の展示会(同フロア、別美術館)
外側はブラック・ジャック展で内側が北斗の拳展。生命を助ける内側は愛をとりもどせ!!アベシだったりヒデブだったりお前はもう・・・だったり。
おもちゃ扱いのセガトイズの豆本について