
「#カフェのワーク」やってみた 美術展・美術館編
前置き
今回は趣味の美術展巡りから。
コラボカフェ、美術館内カフェで趣味と実益?を兼ねたワークをまとめた。
コラボメニューは見た目が華やかで美しい。最近のコラボものは味もいいので本当にビックリする。
モネ&フレンズ・アライブ 東京展
コラボカフェ Licorice (re:Dine)
コレド室町1 / 4階
ガトー・ヴェールヴェール
ガトー・ヴェールヴェール
モネの手記にも残されているほど特に好んだと云われる、ピスタチオとほうれん草を使ったケーキの再現レシピ。自然を愛する画家が残した、香り高く濃厚な「ヴェール (緑色)」の味わいをお楽しみください。

ピスタチオとほうれん草を使ったケーキの再現レシピ
野菜っぽいかなとドキドキしていたがピスタチオの味がよくわかる甘さで美味しかった
Immersive Museum TOKYO vol.3 印象派と浮世絵 ~ゴッホと北斎、モネと広重~
コラボカフェ
会場手前の物販エリア内(建物入場は展覧会チケット必要)
ゴッホの星月夜
ー 練り切りと緑茶フレーバーティー( ICE or HOT )-
フレーバーティーは「浅葱」「茜」「萌黄」の3種から選べます。
ゴッホの星月夜
ー 練り切りと緑茶フレーバーティー( ICE or HOT )-
フレーバーティーは浅葱のICEにした。練り切りが美味しく美しく驚いた。

後から調べて分かったが、和菓子は京都の老舗「亀屋良長」さんのものとのこと
開催中の「Immersive Museum TOKYO」にて絵画に合わせたお菓子をお作りしています。
— 亀屋良長 吉村由依子 (@YuikoYoshimura) July 20, 2024
ゴッホの代表作「星月夜」。
濃紺色はお菓子ではあまり使いませんが、グラデーションにして力強い夜空を。上には輝く月と星。全体に寒天をかけて印象的なお菓子に仕上げました。https://t.co/rCPicEcqaL pic.twitter.com/Uj3E3aEQoD
CLAMP展
前期・後期2回行ってきたので量が多い。※ワタシの行った時期として前期後期入れているが期を通してコラボメニューあり
サロン・ド・テ ロンド
国立新美術館 2階
「カードキャプターさくら クリアカード編」より
秋穂のロールケーキとミルクティー Roll Cake and Milk Tea
ベリークリームをたっぷり挟んだケーキの上に花びらを散りばめて、秋穂のロールケーキを見事に再現しました。マイルドな酸味のギリシャヨーグルトと交互にお楽しみください
秋穂のロールケーキとミルクティー
前期はメニューどおりミルクティーにした。整理券配布時間が終わっていたのでキャンセル待ちを経て入店。

秋穂のロールケーキとミルクティー
美味しかったので後期も食べてきた。アイスストレートティーにした。整理券配布時間に間に合った。少し早めに入店できた。

カフェ コキーユ
国立新美術 1階
「X -エックス-」より
◆カシスハニー&クランベリーソーダ Cassis Honey & Cranberry Soda
◆ブルーベリー&シトラスクリーム Blueberry & Citrus Cream
「X -エックス-」より カシスハニー&クランベリーソーダ

前期は赤いドリンク。ストローにいきなりクランベリーが詰まって焦った。クランベリーが思いの他沢山入っていた。冷たくて美味しかった。
「X -エックス-」より ブルーベリー&シトラスクリーム

後期は青いドリンク。クリームとあったのでドキドキしたがシトラスのサッパリさが勝ちヨーグルトドリンク風で飲みやすかった。こちらは好みの味だった。
ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ
国立新美術 3階
- CLAMP展特別ディナーコース
【前菜】
鴨フォアグラのポワレとポレンタ
グレープフルーツとバルサミコのソース
【魚料理】
ブラックオリーブのクルートを纏ったスズキのポワレ
トマトのドゥミセッシェとプロヴァンス野菜
オレンジ風味のブールブランソース
【肉料理】
宮城県南三陸町惣内山産いばり仔豚のグリエ
じゃがいものドフィノワ添え
ローズマリー香るジューソース
【CLAMP展特別デザート】
ムースフロマージュと紅茶のアイスクリーム
フリュイルージュのコンフィチュール
本展のために特別に描き下ろされた阿修羅&さくらのイラスト(7月3日公開)のモチーフを再現したデザート。
ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ
CLAMP展特別ディナーコース

前期で食べてきた。予約なしでサックリ入店できた。3階は見晴らしがいい。
夕方のケーキを昼食とみなし、夜はガッツリディナー。
沢山食べた。デザート前に座礁しかけた。デザートは本展描き下ろしイラスト(最後の展示室)モチーフ。アイスとムースがもたれた胃に勇気をくれた(まだ戦える) コーヒーも美味しかった。
カフェテリア カレ
国立新美術 B1階
「東京BABYLON」より イカ墨のスパゲッティ ヤリイカとトマトソース にんにくのピューレ / コーヒーセット
「東京BABYLON」より イカ墨のスパゲッティ ヤリイカとトマトソース にんにくのピューレ コーヒーセット
スパゲッティはイカ墨のソースで和えて、トマトソースとヤリイカをトッピングして、赤と黒のモチーフを表現。旬のにんにくのピューレが味わいのアクセントに。暑い夏にぴったりの美味しいスタミナ―メニューです。
後期で食べてきた。地下のカフェは閉店時間が早い。
ドリンクはアイスにした ※紅茶も HOT / ICE 選択可
席さえ確保できれば(声掛けで相席も可)スムーズ お冷店内奥にありセルフで

生誕140年 YUMEJI 展大正浪漫と新しい世界
Café TEIEN(カフェ庭園)
東京都庭園美術館 新館1階
企画展特別 menu大正浪漫 sweets
クラシックプリン / teien クリームソーダ
生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界 企画展特別menu
クラシックプリン Classic pudding
レトロでノスタルジックな懐かしい喫茶メニューから、 あえてのシンプルさがたまらないクラシックプリン
teien クリームソーダ Melon soda with ice cream
メロンシロップに爽やかなレモンフレーバを加えた、 大人風味のクリームソーダ

混んでた。いつもならスルーするが、今回はカフェのワークを言い訳にウェイティングリストに名前を書いて待った。中々呼ばれず(暑さでテラス席に行く客はほぼいなかった)対面のグッズショップで時間を潰した。
待った甲斐があり、とても美味しかった。
クリームソーダは大人風味を語るだけあり、思ったより違う味がした。プリンは思いのほか小さかった。こちらにメロンが添えてあってフフッとなった。グラスの下のプレートがどちらもレトロな感じでキュンとなった。
アーティゾン美術館
ミュージアムカフェ 1階
サーモンのガレット / ほうじ茶ラテ(ice)
サーモンのガレット salmon galette
北海道産そば粉、イタリア産そば粉、卵、チーズ、ヨーグルト、サーモンマリネ、りんごとくるみのサラダ
北海道産とイタリア産の蕎麦粉をブレンドした生地に、卵、チーズ、ヨーグルトを重ねて焼き上げ、サーモンのマリネとディルを合わせたガレットです。

「空間と作品」展に行った際に寄った。コラボメニューではなくグランドメニュー(カフェタイム)
ここのカフェは何を食べても美味しくて店内も食器のセンスも良く大好き。
ランチタイムとは別にカフェタイム(14:30~18:00)があり、ガレット、リゾットがある。東京駅~銀座駅付近でランチ時間を逃したら足を延ばすことがある。