自転車はスピードが必要って言うけど、スピードってどうやって出せば良いの?
これ本当に疑問なんですけど、乗れない人はどうやってスピードを出せば良いんですかね?
ネットでググると「サドルに座ったまま足で地面を蹴って進む」っていう練習が基本的にいっぱい出てくるんです。
その中でも色々種類があって例えば、
片足で地面を蹴る、両足で歩く、などもあるんですが、
こういう地面を蹴る練習を私は最初にやってたんです。
でも一向にペダルを両足で漕げないので、どうやったら両足で漕げるのかを考えて、ググったりしてました。
そこで浮かんだのがスピードです。
「自転車ってコマと同じくスピードが速いほど倒れないのでは?」
ふとこんな考えが浮かびました。
そこで以前よりも強く地面を蹴ってスピードを出せばいいのか!と思い、実践しました。
でもそこでまたこーんな壁にぶつかります。
「いや、遅くね?」
「スピード出なくね?」
これですよこれこれ、どんなに強く蹴っても本当にスピードが出ないんですよ。
どんなに強く歩いても全然加速できないんです。
あと試したことは、片方のペダルだけ漕いで進む、という方法です。
でもこれも全く加速できないんですよねー。
グーッ!と強く踏んでも思いっきり踏んでも全然進まないんですよ!!
反対の足をペダルに乗せようとしても自転車が倒れちゃうから漕げないんです、
でもそれ以上加速できないんです。
地面を蹴るだけでどうやってスピードを出すんですか?コメントで教えてください。