![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174907272/rectangle_large_type_2_309fee781fed2bab07cb2a83d0f2f11f.jpeg?width=1200)
DIM経由でPMDGのアナンシエーターを光らせる
前回の投稿に続き、DIMを使ってPMDGのアナンシエーターをLEDと接続するテストを行ってみました。
結果からすると何の問題もなく接続できることが確認できました。
プロファイルマネージャーを開いて、ボード上のLED番号を指定、PMDG上のLEDイベントをセット
![](https://assets.st-note.com/img/1739692049-9oWGMnikzOv32R0wf6grZqIa.jpg?width=1200)
で、プロファイルを走らせるだけで問題なく連動しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1739692088-Gg2X61kTjHEnrPvhcmN4A5Ff.jpg?width=1200)
設定動画↓
当然、スイッチ入力も問題ないです。
DIGITSやANALOG出力もできそうですがこのFDSのボードを持っていないので確認はできず。
どうやら開発者の方はOpencockpits製ボードのサポートにも前向きな方なので、期待して待ちたいと思います。
今はFDSを軸に他機種に展開しているようです。
時間と根気は必要ですが、SISMOのオーバーヘッドはMSFSのPMDGと接続できそう、という結論になりました。
さ、いったんオーバーヘッドばらすか…(苦笑)