
【体験レポート】Amazonふるさと納税で見つけた素敵な返礼品、翌々日には届きました!
年末が近づき、ふるさと納税の締め切りが気になる季節となりましたね。そんな中、驚きのニュースが飛び込んできました。なんと、いつも使っているAmazonで、ふるさと納税ができるようなったとのこと!
思わず「これは試してみなければ!」という気持ちになり、早速体験してみることにしました。実は我が家では、今年のふるさと納税の枠がちょうど2万円ほど残っていたところでしたので、絶妙なタイミングでした。
返礼品を探していると、コーヒー好きなうちのダンナさんがビビッとくる商品が!。なんとAmazon限定ロゴの入ったコーヒーカップが用意されているではありませんか。これは運命だな、と思わず選んでしまいました。
注文方法も、普段使っているAmazonと全く同じ感覚で進められるので、とても安心感がありました。
でも、一番の感動は、その後!なんと注文の翌々日には、もう商品が手元に届いてしまったんです!以前、他のふるさと納税サイトで申し込みをした時は、返礼品が届くまでにかなり時間がかかっていたので、この素早さには本当に驚きました。
早速、届いた返礼品はこんな感じ。今回選んだのは、Amazonオリジナルロゴ入りのマグカップ2個セット。黄色とグリーンの2色をお願いしたのですが、実物は想像以上でした。

黄色は、優しい温かみのある辛子色で、グリーンは柔らかな印象の淡い色合い。どちらも上品で落ち着きのある絶妙なニュアンスのカラーです。カップの側面には、Amazonのロゴマークがさりげなく配置されていて、これがAmazonファンとしては、ニンマリする可愛さでしたよ。

実際に使ってみると、持ち手が程よい大きさで持ちやすく、カップ自体もしっかりとした作りで安定感があります。早速コーヒーを入れて使ってみましたが、デイリー使いにぴったりな実用性の高さを感じました。毎日の食卓やデスクワークのお供に、長く愛用できそうな予感です。
サービスの特徴
このAmazonふるさと納税は、2024年12月19日から始まった新しいサービスです。全国約1000の自治体が参加していて、約30万点もの返礼品から選べるようになっているんですよ。食品や日用品、家電など、本当に様々な商品が揃っているので、きっとお好みの返礼品がみつかると思います。
特に魅力的なのが、Amazonの物流網を使った素早い配送です。返礼品の到着日時も指定できるので、お仕事や家事で忙しい方でも、ご都合に合わせて受け取ることができるんです。ありがたいですよね。
気をつけたい点
ただし、ちょっと気をつけて欲しいポイントもあります。例えば、他のふるさと納税サイトと比べるとポイント還元率は少し控えめです。また、現時点では支払い方法がクレジットカードとデビットカードに限られているので、その点は注意してみてくださいね。

新しい選択肢、始めやすいふるさと納税
Amazonふるさと納税の返礼品には、とても魅力的な商品がたくさん用意されていました。特にAmazon限定の返礼品は、先述したコーヒーカップのように、ここでしか手に入らない特別なものがいろいろと。例えば、能登半島地震で被災した石川県七尾市の復興支援に関連する限定ライブチケットなども返礼品として選べるようになっています。ふるさと納税を通じて地域支援にも参加できるって、素敵ですよね。こんな限定品が増えていく事を、これからも期待したいです。

また、Amazonふるさと納税では、同じ自治体の同じ返礼品でも他のサイトより安い寄付額で入手できる場合があります。例えば、ある自治体のサケの返礼品が他サイトの1万2000円に対し、Amazonでは1万円で入手可能だったりします。これは、Amazonが自治体に提示する手数料が他のサイトより低く設定されているためなんだそうです。
一般的なふるさと納税サイトの手数料が寄付額の10%程度なのに対し、Amazonは特別プランで5%以下に抑えていて、その分を寄付額の引き下げに反映できるんだそうですよ。サバの干物8枚セットが2500円安い7000円、生ズワイガニ1200グラムが3000円安いなど、商品によって価格差さまざまなようですが、このニュースを聞いてから比較してから購入したくなりました。
そしてふるさと納税の定番とも言える返礼品ももちろん充実していますよ。今年人気の高かったお米やティッシュペーパーといった日用品ももちろん取り扱われています。Amazonならではの早い配送で、必要な時にすぐ届くというのが何より魅力的です。来年は、我が家でもそういった実用的な返礼品を活用してみようと考えています。
年末が近づくこの時期、まだふるさと納税をどこにしようか迷っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。普段から使い慣れているAmazonなら、いつもの買い物感覚で簡単に手続きができますし、返礼品もすぐに届きます。新しい形のふるさと納税として、皆様も一度検討されてみてはいかがでしょうか。きっと素敵な発見があると思いますよ。
