![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170106449/rectangle_large_type_2_521894591f7dc799593191f40b4dabf1.jpeg?width=1200)
【青森日帰り】リンゴ好きはもっと好きになっちゃう【青森市内】
JRで販売されていたキュンパス。なんと1万円で東日本エリアの電車乗り放題‼️(諸々条件あり)せっかくなら遠いところまで行ってよりお得感を得よう、と思い、いざ青森へ😙
※2024年3月の旅行です
6:38上野〜10:18青森
はやぶさ1号に乗って新青森へ🚄雪の影響で仙台手前で数十分止まってしまいました。冬の東北新幹線あるあるっぽい。予定変更しなきゃかな?と頭によぎったところで無事に着いて一安心🙂
![](https://assets.st-note.com/img/1736869283-WKlR26oeGDNqm9nwVXYkuAyj.jpg?width=1200)
電車を降りて改札に向かう途中の通路にて。3月だから雪は降らないものと予想していたら、ばっちり積もっていました!地元の方が言うには昨夜で一気に降ったらしく、3月でここまで積もるのは珍しいそう。他の乗客も珍しかったのか、写真を撮る渋滞が出来ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736869297-mIgZQ7flToVKBtdp3Oar9RYu.jpg?width=1200)
こんなリンゴだけの自販機、初めて見ました🍎可愛い〜🤩関東でも買えるけど、せっかくなので「ふじ」「王林」「つがる」の3種類を購入。この中だと「王林」がしっかり甘くて酸味抑えめで自分好み。
10:30〜11:20A−FACTORY、ねぶたの家ワ・ラッセ
まずは、「A-FACTORY」へ。青森中の物産品が全て集まっているんじゃないかと思ってしまうくらい、色んなものが売っていました。目移りしつつも、最初から買いすぎると荷物が重くなるので厳選して購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1736869313-8cqR7VNOdW52yhgpwuP1jQmA.jpg?width=1200)
ガイドブックとかでよくみる「AOMORI」のオブジェ。雪がかかっているところが北国らしい雰囲気が出て、良き⭕️
![](https://assets.st-note.com/img/1736869326-JULQ8w67BzRshv3PamiYt2GD.jpg?width=1200)
隣にある「ねぶたの家ワ・ラッセ」へ。大きくて迫力満点‼️時間の都合で有料エリアには入れなかったんだけど、館内にこういうねぶたが何個かあって、見たり写真を撮ったり出来ます。
11:30〜12:10鮨処あすか 新町店
青森に来たからには海鮮が食べた〜い、ので、青森で有名な回転寿司屋さんでランチ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736869341-UPT19zQygHG8ELAqrb6IjtJS.jpg?width=1200)
本日のおすすめメニュー一覧。どれもこれも美味しそう‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1736869354-O3S8DqMK56rHvg4ziy7VRLCW.jpg?width=1200)
おすすめメニューの中から、「青森県産」のものを注文。全部美味しかった〜😙海鮮はもちろんのこと、店員さんにおすすめされた「嶽きみの天ぷら」も、今まで食べたことないくらい甘いとうもろこしで感動‼️また食べたい🌽
12:20〜青森県観光物産館アスパム
![](https://assets.st-note.com/img/1736869370-C2Ngwd6cty4vWJ3SGEXZB7PV.jpg?width=1200)
道中につらら発見‼️ゲレンデ以外で見るの初めてで、めちゃテンション上がっちゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736869386-2jgbdTha65v4UPRYAw03tyWB.jpg?width=1200)
三角の建物が特徴的な「アスパム」へ。こちらでも青森のお土産が買えます。「AーFACTORY」は目新しいものが多かったのに対して、こちらは定番的な商品が揃っている印象でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1736869410-QfhY6UstE9JS3RCuWqP0Beyw.jpg?width=1200)
「Sweets Factory pampam アスパム店」のアップルパイ。帰ってから食べようとテイクアウト。
![](https://assets.st-note.com/img/1736869437-aGdgVYxX4Ao1LqJOhlukyF68.jpg?width=1200)
「みちのく料理西むら アスパム店」のホタテ貝焼き味噌。青森の郷土料理です。冷えた体に熱々のホタテが染み渡ります。
14:15〜青森県立美術館
タクシーに乗って「青森県立美術館」へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736869479-wE7amQSTGMVPN3KfAveWtbrc.jpg?width=1200)
有名な犬のオブジェ。雪の白さと犬の白さがマッチしてて一瞬気付かなかった。思っていたよりも大きかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1736869491-mjwrkuWRQPxH5ZC6qtEF13hz.jpg?width=1200)
美術館内の中庭は辺り一面の雪景色❄️雪に備えて長靴履いていたから、あえて積もっているところを歩いてみたんだけど、雪質がサラサラしていて軽くて。歩くたびに雪が舞う感覚が楽しい🎵
16:00〜新青森駅ビル あおもり旬味館
新幹線が来るまで、駅ビルでお買い物。あとは帰るだけだから、お土産を買うラストチャンスです。スルメやコロッケなど他では見かけなかったものも買えました!
17:22新青森〜20:26上野
![](https://assets.st-note.com/img/1736869515-tGTuLKjim0pMZBczsl6CQ5PX.jpg?width=1200)
改札入ったら、大きなリンゴ発見🍎
はやぶさ40号に乗って帰路へ。帰りは途中で止まってしまうこともなく、スムーズに着きました。
お土産
やっぱりスイーツ系はほとんど、りんご、リンゴ、林檎🍎
![](https://assets.st-note.com/img/1736869539-M5WKb4nvFJgPN30feOaklG7j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736869539-YfI1yEQtCNxmio04zJrMBnhk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736869539-xLDEFXhGNue9wqJQM13n546s.jpg?width=1200)
シードル大好き🍷しかもロゼがあるなんて‼️もちろん即買いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1736869555-bja8Z1zNLi9rxBF5Q7y0UqXe.jpg?width=1200)
いろんな種類のドライりんご🍎こんなにたくさんの品種があったなんて知らなかった😮
![](https://assets.st-note.com/img/1736869568-FGm2vECkZ4X9opcK17rUAfuS.jpg?width=1200)
米粉で出来たカシスクッキー。青森で果物と言えばリンゴのイメージが強いけれど、実はカシスの生産量も日本一らしい。そのまま食べてカシスの酸味を感じるのも良し、一緒に入っている金平糖と共に食べて酸味を調整しながら食べるのも良し。米粉ならではのホロッとし食感です。缶の絵柄は何パターンかあるのですが、どれも可愛すぎてかなり迷ってこれにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736869586-mrHs6l3ouIV7Bb0UZNhT5dLO.jpg?width=1200)
スルメは、その場でスライスし、切り立てのものをパックして売っていました。柔らかくて美味しかった😀嶽きみスープは1食800円也。迷ったけれど思い切って購入。乾燥したとうもろこしの粒が入っていて、お湯を入れて柔らかくなってから食べます。甘くて美味しかった😀
![](https://assets.st-note.com/img/1736869597-Duw1KrnUEjMmCXe7z6lgcGS5.jpg?width=1200)
おきな屋の、薄紅とたわわ。こちらもリンゴのお菓子。老舗和菓子屋が作るだけあって、上品でお茶受けしそうなお菓子🍎
りんご🍎
もともとリンゴは好きですが、青森のアップルパイ食べたらさらに好きになりました🍎
![](https://assets.st-note.com/img/1736869614-imtjIouQOWf8S65kTD4AgJwN.jpg?width=1200)
「MACURE HOUSE 」のアップルパイとりんごカヌレ🍎
![](https://assets.st-note.com/img/1736869626-SmXd6PyIEUMYRg0s5QVf1GAk.jpg?width=1200)
「Sweets Factory pampam」のアップルパイ🍎
![](https://assets.st-note.com/img/1736869636-2LW6O3wSizflDJEkTQMqjaAY.jpg?width=1200)
「シュトラウス」のアップルパイ🍎
![](https://assets.st-note.com/img/1736869646-6ec9wfoDAP7aKTIlxjYNXsy2.jpg?width=1200)
旅行中に飲んでいたacureのリンゴジュースが本当に美味しくて。「世界一」の品種も飲んでみたいし、後日ネットで購入しちゃいました🍎品種ごとに酸味と甘味のバランスが違うから、毎日飲んでも全く飽きないし、その日の気分で選べるのが嬉しい🎵
今度は弘前でアップルパイ巡りしてみたいな〜🍎