自問自答ファッション月報①(2024年1月〜3月までの私)
自問自答ファッションにおける月報。その月に買ったり手放したりした衣類やファッション雑貨を記録するとともに、着ていた服、その服を着て感じたことなどをまとめ、来年への申し送りとするもの。三年日記が難しい人間はせめて月報を、記録を残しましょうということで、JJGの課題の一つとなっている(とはいえ、やってもやらなくてもいいんですよ〜と、あきやさんはいうかもしれない。私が自主的に、必要に迫られて、やりたいと思って、やることが大事なんじゃないかなー…えー…どうですかねー、イマジナリーあきやさん?)。
案の定、月報は書けていないので、大体自問自答ファッションに興味を持って情報を集め出した去年の秋頃から、今、大体半年、2024年の前半が終わったところで、購入したものや着ていた服の覚え書きをしておきたいと思います。
以下、記録に残すための文章です。
1月
全く記録にも記憶にものこっていません。私は11月くらいから年末が一番好きなので、年が明けて、夏の訪れを感じ、絶望していたものと思われます。
あ!布博ありましたね。PATTERIEさんでオセロのイヤリング2つとHARFMOONの指輪を2点、okadamarikoさんのブースでいつも通り、キャンバスに刺繍された作品を1点、購入しました。(なんでいつも2個ずつ買うのかと問われたら、色のくみ泡が好きだったり選べなかったりするからです。選べよ!)
これまでも何度かイベントででお見かけしていた気がするあきやさんを、改めて「自問自答ファッションのあきやさん」と認識したイベントでした。
2月
この頃、ヤーマンの美顔器(フォトプラスシャイニー)を買っている。なんでだっけな…。なんでだっけな、と思っていいような金額の買い物じゃないんだけどな。あ、youtubeでおすすめされていたからか。ちょろい。あと、後継期が出て、それがかなり値段帯が上がってしまって、買うなら今だ、と思ったんじゃなかったかな。
気になる顎のぶつぶつをクリーンモードで一掃したい、という期待がありました。
それから、私、今年は痩せるつもりで…でももういい年齢なので、痩せたら、顔の皮が余っちゃってたるんじゃうじゃない?それはやだ〜って思ったんでした。半年経った今、特に痩せてはいません。
スペシャルケアの方は、使わなくなっちゃってるんですけれど、毎朝のスキンケアには組み込んでいます。「休んだら、そのままやらなくなる……っ」という強い強迫観念のもとやっています。効果はわかりませんが、そもそも、即効性のあるもの、とも思っていないので、これはこれでよし。
その他、記録を辿ると年末から年始にかけて化粧品をかなり購入していますね。ちょうど前年から続くビューティーフェア(コスメオタ期。10年に一度くらいくる)の真っ最中だったのです。
・ルナソル アイカラーレーションEX38→使いこなせず処分。グリーンが白浮きしちゃってた。ピンクもちょっとぼんやりかなあ。
・ルナソル ニュアンスシェイプライナーEX04:これは微妙なカラーが綺麗。さすがニュアンスって名がつくだけあるわ。
・KANEBO ルージュスターヴァイブラント EX02 この時01がオレンジで、最初はオレンジかな〜って付けてみたんですけれど、完全に、圧倒的にピンクの02が似合いました。
同 09、07、05
割とどれも頻繁に使っています。使っていますが、口に載せるようなメイク用品を一気に四本も買ってはいけない、と思います。(使いきれない)。
・Addictionの限定グロスセット (上記の理由により→)バカなのかな?
目元はシュウウエムラのジョジョコラボ(ハートのやつ)とクレ・ド・ポーのオンブルクルールクアドリの8番をよく使っていました。前者は色が好き。後者は機能性から。でも今は、ちょっと08はおとなしすぎるんだよな〜。
ファンデーションはSHISEIDO、MAC(それぞれ、このシーズンに出た新しいもの)ときて(買って)、クレ・ド・ポーボーテのヴォワールコレクチュールnとタンクルールエクラんでFIX。
田中みな実おすすめのベルナシオンを予約して購入。タブレットがめちゃくちゃ美味しい。
3月
「ハイブランドへの試着」を夢見ること数ヶ月。鎌倉のAlbiziaジュエリーさんで行われたnichinichibijouさんのポップアップ帰り。「あ、今日、このままGUCCI寄れるじゃん」と立ち寄りました。GUCCIのレザーラグソール(ホースビット)ローファー、あと…なんか細身のローファーを履かせてもらいました。かわいい。かわいかった。私が履く前は。しかしなんで写真を残していないんだろう?「お客様、たぶんこのバッグが好きだと思います」って出してもらったダイアナのイエローはバッチリ写真に写っているのに。好きでした。
これが私の演歌バッグ?自己紹介ってやつ??どうどう、押さえて押さえて。私のDOは衝動性のDO。すぐに買える値段じゃなくて良かったです。
GUCCIの黄色のダイアナは今でも好きだし、手に入る機会があるなら嬉しいな、とは思う。でもやっぱりちょっと、焦りすぎっていうか、短気が働いている気がします。「短気で買った」という思いを残したくないので、100個、試着して、手に入るようなら検討しようと思います。
それから、ここのGUCCIで、全身鏡に映った自分を直視した時、明確にはっきりと「靴が違う……!」と感じました。気に入っているアイテムだったけど、全身に写っている私は、私がなりたい像と違ってた。それがはっきりきっぱり現れていたのが「靴」でした。人にもらったいい靴、だったのです。
靴を変えなきゃ、早急に。と思いました。
この頃、私がきていた服は
・河谷シャツのくまモンコラボ長袖シャツ(黒に水玉、赤が効いていてかわいいが、サイズはもう一つ下げて良かったかもしれない)
・SORATOTORIのスカーチョ…?(3年間秋冬春の外出着に使っていてだいぶ傷んだので今年が最後だと思う)
・黒のレギンスにHAPPYSOCKSのダイヤ柄の靴下(緊急事態。もうなくなるかも?)
・NEWBalanceのスニーカー(オレンジにグレーが可愛い。予備が用意されている)orビルケンシュトックのロンドン(その後、サイズが少し小さく、全体のバランスが悪くなっていることに気がつき、手放しました)or山羊革のショートブーツ、です。
バッグはビアンキのめっちゃ軽いリュックです。理由は、めっちゃ軽いから、です。
こうやって書くとテイストバラバラですね。洋服は概ね気に入っているので、靴とバッグから手を入れよう、ってわかりやすい例かな、と思います。
その後、COACHのアウトレットにてルーシーローファーを試着。履く前が一番可愛い。
あと、ソールが直せないのはやっぱりやだな
ルブタンのローファー、miumiuとチャーチがコラボした紐履も試着。履いて歩ける気が全くしませんでした。あと、やっぱり、足がギュッとなって、そのバランスが私は好きじゃない。(足を大きく見せたい)
まずは1月~3月まで。あやふやな記憶を思い起こして書いております。