![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111818821/rectangle_large_type_2_f9e56a86586036a1f5744fd581026a01.jpeg?width=1200)
台風が生まれそうなときがわかる頭痛
今朝、友人とのLINEのやり取りで、台風発生しそうだと
言っていましたら・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1690428752866-qr9y821RN6.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1690428802405-VoUHOSe24g.png)
昼前のお天気ニュースに台風6号が24時間以内に発生すると出た!
やっぱりね・・・
気象病で雨の前や台風が接近してくる時の頭痛や頭重がある人は多いようですが、ワタシの場合は台風が生まれる前に頭痛や頭重感が酷くなります。
よって、台風のたの字も世間にない時から台風が間もなく発生するとわかるのです。
だからといって何ができるわけでもないので痛み損であります(-_-;)
なので、ここで何か少しだけ凄くね?と自慢しております(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1690429069950-CiE1N6fmTM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690429086001-9DAGw5AO3E.png?width=1200)
「微気圧変動」が自律神経に影響
「私の『天気痛外来』の患者さんの中には、台風がフィリピン沖で発生したとたんに天気痛の症状が現れる人がいます。日本から3000kmも離れた台風が、なぜ天気痛を引き起こすのか調べると、ごく小さな気圧の変化が発生しているのです。
台風が発生すると50Pa(パスカル)、つまり1hPa(ヘクトパスカル)の半分ほどの微気圧の変動が3000km離れた日本でも発生します。この微気圧変動が耳の奥の内耳にある気圧センサーに作用して天気痛の症状をもたらす可能性がある。
ワタシ気圧センサーどんだけぇぇぇ~
いいなと思ったら応援しよう!
![ドーベルマンズ&裏庭管理人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115357308/profile_1a6b29daa53a6c1655402ac2ac39af93.jpg?width=600&crop=1:1,smart)