あれ!?なんか違う
この記事のタイトル画像666円。
日本で使っている硬貨(日本円)を1枚ずつ出して足すと666円
オーーーーーーー
メンのダミアン君かっ!
そう思われた方とか~、
フリーーーーーメイソン秘密結社かっ!
とか思われた方もいるのではないでしょうか。
(え?なにそれ?666となんか関係あるん?って思われた方の方が多いかな・・・)
駄菓子菓子!
今日はそういう記事ではなく、
あれ?何かちょっと違うと思うのはどこでしょうか?
という記事です(前置き長くてごみんに)
はい、じゃあ画像見せるね。
あ、ちなみにタイトル画像と比べて10円玉や1円玉が無いということではございません。
上の画像をパッと見て「ん?なんかちょっと違和感が・・・」と感じると思います。
もう気付かれた方もいるとは思いますが、もう一枚気付かれてない方用に
貼りますよ~。
もうお分かりになったでしょうかね。
いゃいゃ私は今でも使っているから気付かなかったという方もいるのかな・・・ある意味凄いかもwwww
では、何かがちょっとだけ違う正解は!
現在の50円玉(画像向かって右)と一回り大きい50円玉。左は昭和35年製造で、完全未使用品なら1万5千円になるのだそうです♪
(これは使ってそうだからそこまではいかんだろうな・・・ボソ)
この古いタイプの50円玉のことを調べてみると・・・
この旧50円玉は店頭でなどでは使用できるのですが、
自動販売機では使用できなくなっているそうです。
子供のころ使っていた50円玉こんなに大きかったんだなぁと
しみじみ眺めた朝なのでした。
あ、これ今朝相棒がお客さんが支払いに使った昔の50円玉だと
ワタシにくれたものです。ありがとう相棒。
あ、それからですね昨日UPした有料記事に「呪い殺す」なんて言葉は、
なりすましの低級霊なのでは?などのご意見頂いたのですが、
(--)b゛チッチッチ
チャネル(チャネラー)の方ならご理解いただけると思うのですが、
神様であってもそういわれることがあります。
特に人間に直接関わる神棚や社など、粗末に扱われたりしていると、
「お前ら皆呪い殺してやるぅぅぅ!」と、怒られているのですよ。
神様に日々の暮らしのサポートをしてもらうために、人間が作って神様を呼んだのに、ちゃんとお世話したのは初めのうちだけで、その後は埃だらけで家族は神様をスルースルーな日々。
もし自分が、助けて欲しいと頼まれて、よしわかった!と出向いた先でそんな扱い受けたら、まぁかなりの確率で怒りますよね。
神社にしても、初詣だけ出向いてお願い事をして終了!
その後は来年の初詣まで行かないとかね。
そもそも神社はお願い事をしに行くのではなく
日々の感謝を捧げに行く場所ですからね。
そういうと、日々良いことなどほとんどないのに
感謝なんて出来ないよ~といわれそうなのですが、
生きてるだけでも超感謝なんですよ。
日々起こる様々な自分にとっては良くない事も自分のために起こっている。
そこから何を学ぶのか、それともまた他人や環境のせいにして逃げるのか、
それを選ぶのは自分だけです。神様は選んでくれませんよん。
丸投げ神頼みはそろそろやめましょう(笑)