![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44532933/rectangle_large_type_2_a97456ee3142f8580f290be3d5ddaf95.jpg?width=1200)
Cooの初挑戦!超簡単♪苔玉つくり
今日はコラムは、コケが主役♪
(゚Д゚)ハァ? コケ?
コケにされたぁ~とかの虚仮じゃなく
苔の方(b´∀`)ネッ!
苔って日本では約2500種類もあるんですよ~。
分類学上は蘚苔類・蘚苔植物・コケ植物などと呼ばれ、
大きな分類として「蘚類」「苔類」「ツノゴケ類」の3つに分けられ、
苔は約4億年前に初めて陸に上がった植物なのだそうです。
ステキ~~(人´∀`).☆.。.:*・゚
ワタクシ最近、苔にハマってしまい、道を歩くと苔探しばかりしてしまってます(笑)
そして、今日は人生初の苔玉を作ってみました!!
約20分くらいで出来てしまったので、これからもっと増やす予定です♪
21年一緒に生活しているポトスの刺し芽を苔玉を器にして育てようと思います。
苔玉つくりの様子を動画にしました。
少し長めですので1.5倍速で編集致しました。
観難い部分、雑音などがありますが、苔玉で同じように観葉植物を育ててみようと思われる方のご参考になれば嬉しいです♪
★Coo初挑戦!苔玉作り ブツクサ動画★
ご購読頂きました事、心より感謝致します。ご購読いただいた金額の一部は動物殺処分0実現を目指すピースワンコ・ジャパン ワンだふるサポーター継続寄付として使わせて頂きます。宜しくお願い致します。