見出し画像

怪しいと噂の「ふれあガーデン」に潜入

「おいしい酢」って知ってますか?

新聞広告でよく見るのですが、通販か専用店舗、最近だと自販機でも売ってるみたいです。
都心だと、バスのラッピング?になってるみたいですね。

その「おいしい酢」ですが、おいしくて体に良いと頂いたことがあり、使ってみたら美味しかったので、Amazonで買ったりしてました。

その「おいしい酢」が「100円」で買えるというポスティングが入っていて、近所なので行ってみました。

と、書くと、めっちゃいいことみたいですが、怪しくないですか?

1000円以上するものが100円なんて、めっちゃ怪しい。
催眠商法でしたっけ?
「はい、はい」言わせて、その場の高揚感で高いものを購入させるという手法。

あれじゃないのかなーと、怪しみました。
店舗も小さいし。

でも、なんかネタになりそう!という、
変化のない日常を送ってる私に降りてきたネタを掴みに行ってきました。

店舗潜入

割と通っているところなので、お店の場所や雰囲気はなんとなくわかっていましたが、中に入ると、やっぱり、小さいなぁ。
そして、謎の爆音ミュージック。

すみません。爆音というほどではありませんでした。
ただ、静かに暮らしてるので、音大きい!って感じました。

1日3回実演会?みたいなのをやってるのですが、その1回目に潜入。
結構、ギリギリに到着しましたが、既に満員。

おじいちゃん、おばあちゃんが9割。
あとは、私を含めおばちゃん1割ぐらいかな。

パイプ椅子がズラーっと並んでいて、横一列15人ぐらい。
縦4列。
ぎゅうぎゅう詰めに近いぐらい人が沢山いました。

狭い所に詰め込まれると貧血起こしかけて、座っていてもクラクラするので「もう帰りたい」と思いつつ、席に着きました。

実演会?開始

まずは、100円で買える「おいしい酢」の紹介。
おいしい酢のアンバサダーが新浜レオンさんなので、その話から始まります。

紅白の話や新浜レオンさんが「おいしい酢」の自販機で買ってる動画を見たり。
会場は和気あいあいで、お客さん同士で勝手に話してるし、自由だなって感じでした。

なんでも、各地に店長は400人ぐらいいて、朝の時間にお客さんは5万人ぐらい集まるそうです。

そんな雑談と自社の商品紹介、そして、提携している会社の新商品の紹介。
全部で30分くらいでした。

提携している会社ですが、有名な会社が多数で、驚きました。
CMするより、5万人に直接紹介してもらう方が宣伝費が安くすむから、売り込みも多くきてるそうです。

そういう宣伝費が安く済むから、他社の商品も安く売れるのだとか。
聞いてみると「なるほど」と思わせられます。

あ。驚いたことといえば、まず最初に商品を渡され(買わない人はポイントにしてもらうらしいです)最後に、お金を払う方式でした。
「これってお金払わずに商品だけもらっていく人いないの?」と心配になるほど、なんか杜撰な感じがしました。

初日は高額商品の宣伝はないみたいなので、しばらく通ってみたいと思います。

#ふれあガーデン #NHC #おいしい酢


いいなと思ったら応援しよう!