見出し画像

初めての建設DX -第1回 DXとは?-

※ 本記事は「日刊建設産業新聞」へ私が寄稿連載させて頂いた文書をほぼそのまま掲載しています。

最近はいたる所でDX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が使われ始めてきました。

私たち Photoruction も建設業におけるDXを推進する事業ですが、そもそも「DXが何か」というのは、目指す人たち同士ですり合わせておいた方が良いかと思っています。

そこで、今回は数回に分けて出来るだけ簡単に、建設DXとは何かを説明していきます。

DXにも様々な解釈があり、あくまでも考えの一つですが、ぜひ最後までご覧ください!

DXとは?

建設業界においてもDX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉をよく耳にするようになってきました。しかし、DXの正体を理解して推進している企業は、まだまだ少ないのではないでしょうか。

DXは企業を構成する「組織」および「事業」の構造変化が起きる事だと定義されています。

そのため建設DXにおいても、単にITを活用した効率化を超えた大きな変革が必要です。

では、変革はどのように起こせば良いのか。考え方としては、企業の経営資源である「ヒト・モノ・カネ」の何処をテクノロジーに置き換え「情報」をデジタル化していくかということです。

例えば「ヒト」が行う施工管理業務の中で、人工知能で代替できることを増やし続けた結果、その企業のバックオフィスの考え方が代わり組織図が変化するかもしれません。

これは、業務をテクノロジーに置き換えデジタル化を進めた結果、リソースの大移動が起こり「組織」が変わる現象です。

建設産業においてはテクノロジーが入り込んでない領域が沢山あるため、経営者の覚悟次第でDXが一気に進む可能性もあります。

次回以降は、もう少し具体的なDX推進の仕方について書いていきたいと思います。

建設DXならお任せください!

これを見てる建設業の方で、DXにどう取り組めば良いかわからない経営者の方、上司からDXを任されたけど、何をしたら良いのかわからない方。

DXというワードが普及すればするほどお困りの方が多いかと思います。

少し宣伝になってしまいますが、そんな時は当社にぜひお声がけください!

形だけでなくしっかり成果の出る建設DXを一緒に実現していきたいと思います!

Twitterからメッセージでも大丈夫です。お気軽にどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?