
子供の頃からずっと大好きな選手「上里一将」後編 ~兼任サポーターの始まり~
こんばんは!前編に引き続き見てくださりありがとうございます。
今回は後編という事で、札幌を退団した後から現在の事について書いていこうと思います。
前編はこちらです。
今回も長くなってしまいそうなので、途中休憩でもしながら見てください(笑)
では、早速書いていきますね。
2016年11月28日。
上里選手は契約満了という形で札幌を退団。
移籍先はどこになるんだろう。本当に自分の願望だけど、ロアッソがいいな〜。
こんな事を思っていたらなんとまあビックリ。こんな記事が!
本当に熊本だーー!!!笑
では何故熊本が良いと思ったか。
それは札幌サポさんは分かると思いますが、当時ロアッソ熊本には、元コンサドーレ札幌の選手が数多く在籍していたのです。
岡本賢明・上原拓郎・薗田淳・高柳一誠に続き、5人目の元札幌の選手となりました!
ただ高柳選手はこの年にレノファ山口に移籍したため、実質4人でしたが。

これはもう本格的に熊本を応援するしかない。そう決めました。
特に岡本ヤスも凄く大好きな選手の1人だったし、上里選手とも札幌時代からすごく仲が良いイメージだったので、移籍先が熊本で凄く嬉しかったです。上里選手は相当期待値が高かったみたいで、こんな記事もありました。
こちらは熊本移籍後初ゴールです。
このゴールは上里選手にとっては久しぶりのゴールでしたし、フリーキックの弾道もとても美しくて、当時は何回も動画見てたなぁ!
札幌での最後の2年間よりも、イキイキしてプレーしていたように見えました。開幕戦からアシストも続けてたし、来年上里や岡本とJ1で戦うんだ!と期待していました。
しかし、現実は甘くありませんでした。
熊本は予想以上に苦しみ、2017年は21位でシーズン終了。J3首位の秋田が当時J1ライセンス未交付のためなんとか残留しましたが、翌年の2018年もロアッソは苦しみ、最終的にはJ3降格が決定してしまいました。
また上里選手自身も2年目は怪我に悩まされ、恐らく思うようにはプレー出来なかったんだろうと思います。出場時間もかなり減っていました。
上里選手の当時のインスタ
熊本の試合は上里選手が出場してるしてないに関わらずちゃんと毎試合見ていたし、大好きなチームの一つになったから降格はすごく悔しかったです。
結局、2018年に契約満了により熊本を退団する事になってしまいました。正直にお話すると、失礼ながらJリーグで上里選手のプレーを見ることは難しいのかなと個人的には思ってしまいました。最悪の場合、引退も…と覚悟もありました。
しかし、そんな心配もつかの間、一つの報道が!
地元沖縄・FC琉球へ
2018年に圧倒的な攻撃力を武器にJ3優勝、J2に昇格した地元沖縄を拠点とするFC琉球に加入する事に!
それも札幌時代チームメイトだった同じく沖縄出身の上原慎也選手と、同時に加入が発表されたのです!
本当にこれ以上ないくらい嬉しい出来事でした。上原選手の事も札幌の時から大好きだったので、また2人が同じチーム、それも地元でプレーするなんて!
さらになんと、上里選手がキャプテンに就任!
札幌でキャプテンをやっていた2009シーズン以来、10年ぶりのキャプテン就任でした。
今まで沖縄に全く接点がなかった僕ですが、これをきっかけに沖縄のことが大好きになっていきます。
2019シーズンの開幕戦、上里選手はキャプテンマークを巻いてスタメン出場。
10years after pic.twitter.com/nWEm7nlU7p
— ゆーた (@consayu_20) February 24, 2019
上里選手自身も相当緊張していたみたいです。
今まで琉球のサッカーは勿論選手も全然知らなかった僕が開幕戦で始めて試合を見て、驚愕したのを今でも鮮明に覚えています。
こんなに面白い、攻撃的なサッカーをするチームがあったのかと!
このサッカーのスタイル、もしかしたら上里選手はめちゃくちゃハマるかもしれない。そう思いました。


すると、2019年は40試合、2020年は何と全試合に出場。特に2020年はコロナウイルスの影響により、元々ハードスケジュールだったJ2の日程がさらに過密日程になりましたが、自身初となる全試合出場を果たしました。今シーズンもここまで31試合に出場し、琉球の心臓、チームに必要不可欠な存在として活躍されています。
左足のキックの精度は勿論、他のプレーもクオリティも全盛期に見劣りしない程、高パフォーマンスを見せてくれています。聞いた話だと琉球に移籍した後は複数クラブからのオファーもあったとか。また、今年はサッカーダイジェストでの「現役選手が選ぶボランチ最強番付」という特集でJ2で2位にランクイン!
サカダイ札幌は今日発売だったから買ってきた!!
— ゆーた (@consayu_20) April 24, 2021
現役選手が選ぶ最強ボランチ第2位
本当にすごいな
元札幌の今野も票入れてたりめっちゃ嬉しい
インタビューも2ページくらいあって嬉しい☺️#上里一将 #FC琉球 pic.twitter.com/FSB1wh5UJq
そしてなんと言ってもこの琉球移籍後初ゴール。久しぶりに「これぞ上里」というミドルシュートを見る事ができました。
このゴールは家で叫びましたね(笑)
地元沖縄で完全復活を果たした上里選手。
またこうしてプレーを見て応援出来ること、凄く幸せだなと感じました。
当時大学生だった事もあり、時間もあったので「これは沖縄に行くしかない」と決断。
移籍1年目の2019年に人生初の沖縄へ。
こんなことある????
— ゆーた (@consayu_20) August 29, 2019
琉球サポの方と飲んでたらたまたま会うことができ、田中恵太選手、西河翔吾選手と写真撮らせて頂きました
本当に本当にありがとうございます😭#fcryukyu#FC琉球 pic.twitter.com/bmztvsQteT
本当に本当に本当に本当に心の底から嬉しい
— ゆーた (@consayu_20) August 30, 2019
3人ともめっちゃ神対応してくれました、来てよかった
伝えたいこと伝えられたし悔いはないです
ありがとうございました!!#上里一将#上原慎也#小野伸二#FC琉球#コンサドーレ札幌#fcryukyu#consadole pic.twitter.com/RTTL7nOd9c
絶対迷惑なはずなのに笑顔でサイン4つくれた上里選手には感謝しかありません pic.twitter.com/7cClSSphTo
— ゆーた (@consayu_20) August 30, 2019
はじめてのFC琉球生観戦最高でした。
— ゆーた (@consayu_20) August 31, 2019
まさか上里のゴールを見ることができるとは思いもしなかったです。笑
試合中なのに涙出てきました。笑
また絶対応援しに来る!!#FC琉球#fcryukyu#上里一将 pic.twitter.com/4GjVTivCXF
もういろんな事がありすぎて書き切れません(笑)
1日目から琉球の選手にたまたま遭遇し、練習場では久しぶりに上里選手に会えました。
更には試合ではなんとびっくり!ゴールまで決めてくれました!これ以上ないくらい幸せな遠征でした。目の前であの強烈な左足でのゴールがまた見れたこと、絶対に忘れません。今でも脳裏に焼き付いています。
次の日が僕の誕生日だったんですけど、今までで1番嬉しい誕生日プレゼントになりました!
また、この遠征を通じて沢山の琉球サポーターの方とも知り合う事ができ、今でも仲良くさせて頂いています。頻繁にSNSでもやり取りするし、本当に温かい方ばかりで幸せ者です。この場を借りてお礼を言わせてください。いつもありがとうございます!
翌年はコロナがありましたが11月、アウェイサポーターも入場出来ていた時期だったので、十分に感染対策をして2回目の沖縄へ。
琉球遠征1日目
— ゆーた (@consayu_20) November 7, 2020
コンビニにFC琉球のポスター貼ってるだけで興奮し、去年もお世話になったじまんやさんで琉球サポの方と乾杯し、二次会はまたまた去年も行かせて頂いたカンプノウ
当たり前だけど琉球の話できる人が札幌ではいないから凄い新鮮で楽しかった
明日は試合!
上里、慎也、伸二出たら嬉しい! pic.twitter.com/lmLFQZuR3v
本当昔から歩き方、走り方、ボールの持ち方、キャプテンマーク直す仕草全部変わってない笑
— ゆーた (@consayu_20) November 8, 2020
もう泣ける
小野と上原が前にいてそれを中盤で支える上里
— ゆーた (@consayu_20) November 8, 2020
泣いてる
ファンサできないけど折角来たんだし最後までお見送り
— ゆーた (@consayu_20) November 8, 2020
札幌のユニ掲げようかな pic.twitter.com/PAQGC2ZOVg
ちょっと嬉しすぎることが起こった
— ゆーた (@consayu_20) November 8, 2020
やばい
ちょっと未だに興奮が冷めないけど覚えてる時に書いたほうがいいかなって思って書きました
— ゆーた (@consayu_20) November 8, 2020
そのせいで日本語がおかし過ぎますが😂
これからも上里選手、上原選手をずっと応援したいです。#上里一将#上原慎也#FC琉球#コンサドーレ札幌 pic.twitter.com/9PL3qnIz7m
自分が去年に来た時の事も覚えてくれてたり、写真は迷惑かなと思い僕は遠慮してたのですが、わざわざ上里選手から撮ろうと言ってくれたり…。


終いには、上里選手の刺繍が入っためちゃくちゃにかわいいTシャツと、400試合記念Tシャツ、更にユニフォームにサインをプレゼントしてくれました。
自分でも何が起こっているのか分かりませんでした(笑)夜にテンションが上がりまくって、札幌サポの友達に電話でその日の出来事を話しました(笑)
サッカー選手としても勿論ですが、上里選手の素晴らしい人間性も本当に大好きで尊敬しています。自分もこんな人になりたいな〜。こんなにサポーターの事大切にしてくれる選手ってなかなかいないと思います。
最初はプレーをきっかけに好きになりましたが、今では上里選手の人柄もとても大好きです。
子供の頃から大好きな選手が、今も日本のトップリーグで活躍している。これは本当に幸せな事です。



沖縄本当に楽しかったなー。
一生の思い出だ!落ち着いたらまた早く行きたいです。

大好きな写真。

先日のJ2通算450試合出場記念セレモニー。
元琉球の2人も撮影に加わりました。
ていうか450って本当に凄すぎ…。
兼任サポ・個サポについて
少しお話し変わりますが、皆さんは今応援しているチームに好きな選手はいますか?
もしいるのなら、出来る限り練習場に行って沢山ファンサービスしてもらってください。出来る限り試合に行ってその選手のプレーを目に焼き付けてください。出来る限りたくさん応援してください。
悲しい事ですが、ずっと同じチームに所属する事は大変難しい事です。必ず移籍や退団、引退というものがあります。 僕は中学、高校の頃は部活や受験があってなかなか試合や練習を見に行けませんでした。見に行ける日があっても「疲れてるからまた今度でいいや」と思ってしまい結局一度も行けませんでした。
今更ですが後悔しかないです。大好きなチームに大好きな選手がいる。これってすごく幸せな事だと思います。決して当たり前ではないです。大好きな選手が今付けている背番号。いずれは違う選手が付けることになると思います。ユニフォームも是非買って下さいね。
また既にチームを退団し、僕と同じように他クラブに移籍している選手を応援してる人もいると思います。何年か前に僕のTwitterに色々な批判的なコメントが来ました。今でもたまに見かける個人サポーター(いわゆる個サポ)や、兼任サポーター問題。
でも僕は1人の選手をクラブが変わってもずっと応援し続けるのは素晴らしい事だと思うんです。実際に僕の経験上、熊本や琉球を通じて沢山の方と知り合えましたし、色々なチームの歴史や土地柄、雰囲気を味わえる。こんなに楽しく、面白い事ないと思います。その週に応援しているチームが全て勝利したら、嬉しさも倍増です。(負けた時の悔しさも倍増ですが笑)
好きな選手を応援するために遠征したり、その選手のグッズが出る度に買ったり。とても楽しいことばかりです。
サッカー選手の寿命は限られています。後悔がないよう、応援出来る時に精一杯応援しましょう。
僕と同じように心ないコメントなどが来て悩んでいる方がいれば、全然気にしなくて良いんだよと伝えたいです。他人は気にせず、思い切り楽しみましょうね。
これからも上里選手は憧れでありヒーローなのでずっと応援していきます!今シーズン残りの試合も怪我なく無事に終えられますように。
というわけで、後編も長々とまた書いてしまいました(笑)
本当はもっと書きたい事あるんですけど、それまた機会があれば!
札幌やFC東京、徳島、熊本サポーターの皆さんも、もし時間があれば上里選手のプレーを見てみてください!
また何か書きたい事があれば更新しようと思います。ここまで読んでくださり、ありがとうございました!