![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36406713/rectangle_large_type_2_b88d8d1713f4ce1fdf134457b40c8652.jpg?width=1200)
○倍巻きロール。
こんにちは。私は九州に住んでいるのですが今日は早朝から雨、そして風も強いです。もう関東まで行った台風のせいかはわからないですが。
トイレットペーパーの話を唐突にするのですが、最近2倍巻き・3倍巻きペーパーなんてものが出て来ていますよね。そして5倍巻きなんてものもあって、先日それを買ったんですよ。4個入りだったと思います。
まず、4個入りのペーパー、重い。4個しか入ってないのに何だこの重量感は…オラわくわくしてきたぞ…!とか思いながら家に帰り、さっそく一個セット。どうでもいいけどうちのトイレはロールホルダーが二個あります。一つは通常のロール、もう一つは5倍巻き。全く持って質感が違います。まるでクッションと材木くらい違う。マジで。本当にずっしり。
しかし5倍巻きロール君、どう考えてもペーパーの厚さ、薄いんですよね…。うちはダブルロールしか買わないんですけど、ダブルなのにシングルみたいな感じです。なんだこれ。大丈夫か?その薄さで色々と受け止められのかい?と不安になってしまいついつい紙を取り過ぎる事態が勃発。
そしてそれを超える5倍巻き君の最大の欠点はこれ(当社比)。
圧縮され過ぎていて紙がぴったりと引っ付いており、きれいに破ってしまうと次のペーパーが取りづら過ぎる件。
いやまあ、ちょっと落ち着きそっとはがせばいいものではありますけどですね、何か微妙にイライラするんですよね、あれ。もっとスムーズかつ優雅にロール紙なんて取りたいじゃないですか。ちょっとあれは、個人的にはかなり駄目ポイントでした。なので我が家は2倍巻きまでが限度と言うことになりましたね。○倍巻き君という商品は何と言っても「省スペース」「交換頻度減」が売りでありそこは評価してるんですけどもう少し…何とかなりませんでしょうか。
で、先日またトイレットペーパーの棚を見ていると、なんとッ。6倍巻き君というニュージェネレーションが登場していました。一瞬試してみようかと思ったけどやはり5倍巻き君の時の苦い思い出があるので断念。
ですけどロール業界、一体何倍巻きまで行くのかはちょっと楽しみですww