見出し画像

ハオハオツー台湾 -2018.12.23-

台北を歩いていると、「あっ、この建物懐かしい」と感じることがある。
それは、四角いコンクリートで出来た建物。
1階が商店の造り。今でも東京で見かけることはあるけれど、とても少なくなった。わたしが子どもの頃、甲州街道沿いにこういう建物が多かったと記憶する。

子どもの頃はただ漠然と見ていたので、はっきりと記憶に残っていないので、日本も同じなのかは不明だが、台北で見る建物に施されている窓枠はデザインがさまざまで面白い。

台北を歩いていたら、こんな資料館があった。
気になる窓枠の資料館。

鉄枠のデザインがとてもステキ

やはり、いろいろあるんだなぁ
街歩きをして、こういうのを見つけると楽しくなるよ

デザインがいろいろあるよ
色もね

資料館の階段は石造りで、これがまた懐かしさを醸している。
色もさ、黄色と小豆色がなんとも言えないわ。

石造りの階段


木枠もあった。
繊細な木の枠。日本で言えば、京都、鎌倉という感じ。

木枠造り

おっと、これは日本と同じだよね。
掃除するのが大変だったのを思い出す。

とても懐かしい窓ガラス

おっとこれは、現代なのかな・・・
こうしてはめガラスを変えると、いいよね。
ステキなデザインだなぁ

このガラスが違うのいいね
室内ドアにいいな、こういうの。

やはり、こんなにたくさん、きっともっとあるんだろうなぁ
見に行きたいなぁ・・・

窓枠写真



いいなと思ったら応援しよう!