![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56327952/rectangle_large_type_2_0666065c86617306ac93932bf179d4ca.jpg?width=1200)
ラベンダーの香りの記憶
最近爪に塗るラベンダーの香りがする美容液を娘にねだられて、買いました。
(母よりうんと女子力高い小6娘です。)
机に転がっていたので、私もつけてみる。
ラベンダーの香り…
爽やかでこの時期欲する香りなんだけど、それ以上に私にはラベンダーの香りといえば…
3兄妹が幼稚園に通ってた9年間は、この頃に毎年ラベンダーを摘んで持って帰ってきていました。
子どもの片手で握れる限界の量をいただけるので、ドライフラワーにしながら、飾って香りを楽しみ、乾いたあとは、布につつんでサシェにして、枕にいれたり、通園かばんにつけたりして楽しみました。
茎はお風呂に入れたりね。
そんな風に毎年持ってかえってきていたのですが、
長男が年長の時だったかな?
まだ赤ちゃんだった真ん中娘のおもちゃを長男が無理やり取り上げて、泣かしていたのをみて、
「コラ!泣かすようなとり方したらあかんやん!」
と叱ると…
すっと、立ち上がりラベンダーを数本握り、私の鼻のところに持って来て様子うかがってこっちをみてきました。
「ん?なに?なにしてんの?」
(叱られてる最中になんなん?という感じ)
と聞くと、
「けんかしてる人とか怒ってる人にな、ラベンダー匂がしたらな、いい匂いでな、ふぅ~んってなってな、気持ちが落ち着くんやって、先生言ってたで。」
と言って首を傾げてこちらを見てた長男の顔を今も鮮明に思いだします。
その時の長男の心の声は、
「怒ってるママも、怒るのやめるかと思ったのに…。」
と、いうところだったのでしょうか?
ラベンダーの香りを嗅いでというか、長男の予期せぬ行動に…
おかしくて、子どもなりの抵抗かと…
心穏やかにせなあかんなと思いなおしたのでした。笑
私にとっては、ラベンダーの香りは、効能よりもその思い出を甦らす香りなのです。
同じ幼稚園なので、同じ話を聞いて帰ってきた妹達もそんお話はしてくれたけど、おもむろに母の鼻に香りを嗅がせたのは長男だけでしたね!笑
ラベンダーの香りの記憶
(池永)