見出し画像

著者&コピーライターの堤藤成さんと一緒に『体験型ワークショップ読書会』

著者の堤 藤成さん参加の読書会

普段はオランダにいる著者の大阪来訪により、
急遽、体験型読書会の開催が決定しました!
今回は、「自分の魅力を引き出す言葉を紡ごう」ということで、
読んで終わりの読書ではなく、言葉を実践に取り入れる体験型ワークショップを行います。

【書籍紹介】
『ほしいを引き出す 言葉の信号機の法則』(ぱる出版/2022)

買いたくなる言葉を作る秘訣は、3つの色をイメージすることだった―

電通出身×海外MBAコピーライターが、 不況でも124%売れる「うるおすコトバ」の原理原則を初公開!

本書では、言葉やコミュニケーションに苦手意識がある方に向け、「売れる言葉」「人を動かす言葉」 のコツを私たちの身近な存在、信号機にたとえて解説。たった1時間で売れる言葉がつくれるようになるほど、すぐに使えるメソッドが 簡潔にまとめられています。多数の受賞歴を持つコピーライターならではの、思わず唸る具体例も満載です。困りごとを抱える人の目にとまり、望ましい未来へと背中を押すような言葉を磨いて、 そっと投げかけましょう。
(amazonより)

◆目次
序章 言葉は、人を動かす信号である
第1章 あなたが陥りがちな「言葉の3つの罠」
第2章 とどめる赤▶キャッチコピーのつくりかた
第3章 すすめる青▶タグラインのつくりかた
第4章 きになる黄▶CTA(Call to Action)のつくりかた
終章 『言葉の信号機』で、かなえるきっかけを

◆著者に直接質問が可能です!
読書会の後半には、著者 堤藤成さんに登場いただき、みなさんからの質問にその場で答えてもらう時間を設けています。
第1回、第2回では、様々な角度から質問がでました。コピーライター、クリエイティブディレクターとして堤さんの豊富な経験から、回答をもらえます。

どんな質疑応答だったのか、気になる方は読書会開催レポートをご覧下さい。

第一回開催レポート
https://note.com/connectorbook/n/ne27791574566
第2回開催レポート
https://note.com/connectorbook/n/ne0ba8b9d4a8a

◆こんな方におススメ
・自分の言葉を言語化したい方
・言葉づくりの具体的なメソッドを知りたい方

◆この読書会に参加することで得られることは
・モヤモヤの整理
・身近な困り事の解決法
・「人を動かす言葉」 のコツを知る

【持ち物】            
ほしいを引き出す 言葉の信号機の法則/堤 藤成/パル出版
(未読可)
https://amzn.to/3RxDsrU

著者について
堤 藤成(つつみ・ふじなり)
コピーライター/クリエイティブ・ディレクター

生まれつき右耳が聞こえず、コミュニケーションにコンプレックスを抱えた結果、言葉で人を魅了するコピーライターに憧れる。中学の卒業文集に「CMをつくりたい」と記し行動を続け、新卒で電通に入社。新人時代はコピーが採用されずにもがき苦しむ。しかし「人を動かす言葉」「売れる言葉」のコツを身につけたことで、国語の教科書に掲載される広告をつくるなど徐々に結果を出せるようになる。クリエイティブ、デジタル、プロモーションの部署を経て、マレーシアのELM Graduate SchoolでMBA(経営学修士)取得。現在はオランダと日本を行き来しながら、急成長中のスタートアップである(株)フェズにて、クリエイティブ・ディレクターとして活動。海外からのリモートワークでも大型のプロジェクトをリードし、大手企業の年間キャンペーンや、10数社を超えるコンペに勝ち抜くなど言葉を起点に企業を支援している。カンヌGOLD、日本新聞協会新聞広告クリエーティブコンテスト・グランプリ&コピー賞、宣伝会議Advertimes(アドタイ)第1回コラムニストグランプリなど受賞多数。日々の仕事やメディアでの連載・講演等を通じ、人生ミッションである「かなえる、きっかけをつくる」の実現に挑戦中。

【タイムスケジュール】*当日の内容・時間割は変更になる可能性がございます。
(16:55~開場)
17:00 ~ 17: 15 著者紹介・参加者同士での読書と対話(15分)
17:15  ~ 18:30 自分の魅力を引き出す言葉を紡ぐワークショップ(75分)
18:30 ~ 19:00 Q&A+振り返り(30分)
19:00 終了
(その後、希望者のみ懇親会も予定)
※参加者同士でのワークがあります。

【当日の進行】
次の3ステップで知恵を融合する体験をしていきます。
◯ステップ1 短時間で深い学びを得るためのゴール設定
◯ステップ2 本、参加者との対話により知恵の融合を楽しむ
◯ステップ3 知恵の融合を具体的な日常生活へとつなげる方法を考える

【参加特典】
・コネクトブック倶楽部のフェイスブックグループ(非公開)へご招待

【開催場所】 
まちライブラリー@もりのみやキューズモール

【参加者の皆さんの心理的安全を保つためのお願い】
・この場においては、意見に優劣をつけるのではなく、対話で両立できる方法や共通項を見出し、可能性を広げていきましょう。
・課題本を必ずご用意ください。
・コロナ等の状況や天災などの場合により中止になる場合があります。

【定員】
 10名

【参加費】
*ワークショップ参加費用:無料(*読者の皆様への特別記念のため今回限りの無料実施!)
*ワンドリンクチケット代:500円 *会場運営として会場に支払いが必要なため主催者に会場にてお支払いください。

【主催者】
 梶正人(リーディングファシリテーター)   
読書会開催実績300回以上2000人超え。
早朝5時以降、著者参加型等。読まずに参加できる読書会。

お申し込みはこちら


#読書の秋

いいなと思ったら応援しよう!