
SBTi参加企業数アップデート
毎月定例のSBTi参加企業数、2024年6月度。
毎週木曜日にアップデートされますので、2024年6月27日現在です。
前回はこちら。
前回から、Target dashboardを、LegacyからBetaへ変更しました。

昨年5月にBetaの運用は開始済みでしたが、データのフィルタリング方法が変更となり、これまでのグラフ等との継続性が保てなくなるので、当面Legacyを使用していました。ただ、運用開始から1年が経過し、そろそろかとは思っていました。
そんな中、「1.5°Cのためのビジネス・アンビション」キャンペーンの期限切れコミットメントが「Removed」されたことが話題になったこともあり、「Commitment removed」のステータスで検索できるBetaへの移行を決心した次第です。
時期を併せて、SBTiがNet-Zero達成にクレジットの使用を容認するようなリリースを出したことも、驚きを持って受け取られましたが、これに関する私なりの見解についてはnoteに書きました。よろしければご参照ください。
Betaにアクセスすると、注意事項がポップアップします。

このダッシュボードには、認定済み組織及びコミットメントレター提出組織だけでなく、SBTiの方針に基づき「commitment removed」された組織も表示されることが明記されています。「覚悟の上でコミットしてくれ」ということでしょう。
コミットの削除は、月1回、第1木曜日に実施されるようです。
ちなみに、このデータは、エクセルファイルでダウンロードできます。
前年ながら、週ごとのデータは残っていないため、推移を見ることはできないのですが、ダッシュボードよりも、遙かに効率的に検索できます。
ちょっと、涙ものです(笑)
さて、BetaはLegacyとインターフェースが異なっており、下図のように、「Temperature aliginment」などフィルターが増えています。

私がご案内しているデータは、このように、「Near-term target」と「Net-zero target」で、「Commitment removed」「Committed」「Target set」それぞれのステータスでフィルタリングしたものです。

「世界」と「日本」の区別については、「Location」で何も指定しなければ「世界」、「Japan」を指定すれば「日本」のデータとなり、上に少しスクロールすると企業数が表示されています。

noteでは、企業数しかご案内しませんが、それぞれで検索すると企業の一覧が表示され、次の項目を参照することができます。ご参考まで。

前置きはこれくらいにして、データのご案内に移りましょう。
次のように、Near-termとNet-Zero、Target毎に「Commitment removed」「Committed」「Target set」の企業数、及び、SBTiに参加している企業総数を月毎にレポートしていきます。

前月度のデータがありますので、今月からは、これまで同様増減も見ることができるようになります。
全体:世界 +209社 日本 +24社
○Near-term
Commitment removed:世界 +167社 日本 +23社
Committed:世界 +71社 日本 +2社
Tareget set:世界 +167社 日本 +23社
○Net-Zero
Commitment removed:世界 +22社 日本 -1社
Committed:世界 +29社 日本 +1社
Tareget set:世界 +62社 日本 +2社
Net-zeroの「Commitment removed」の日本の組織数が減っていますが、これについての説明が見当たりません。コミットメントレターを撤回したら、リストから削除されるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったら、ご教示ください。
目標設定→開示周りは、報告企業の負荷を低減させようと「Interoperability(相互報告可能性)」の向上に前のめり。
これまで通り「目標設定のプラットフォーマー」としての地位を維持できるか、注意深く見守っていきたいですね。
今後も、お役立ち情報をタイムリーにご案内していこうと思います。
フォローよろしくお願いしますね。

いいなと思ったら応援しよう!
