不動のビッグスリー。
Om Swastyastu!
サリです。
ヒンズーに詳しいとか
バリ通の人とか
スピ系の人には
当たり前の知識ですが。
バリヒンズーの主要な神様は
このお三方。
ブラフマ
ヴィシュヌ
シヴァ
この3神の中で
私が聞いたことがあったのは
シヴァ
だけでした。
昔、「サイファ」っていう
少女マンガ流行りましてん。
その主人公の双子イケメンの
片割れが「サイファ」で
もう一方が「シヴァ」
やった。
ぶっちゃけ、そんだけ(笑)
ブラフマってなんか記憶の
片隅にあるなあ。。。
って思って
記憶のヒモをたどって行くと
(ほとんど切れてるヒモばっかりやけどね)
あれやん!
ボンジリ。
いや、焼き鳥ちゃう。
梵字。
ぼんじ。
梵字の元言語は
「ブラフマー」とか「ブラフマン」とか
「ブラフミー」とか呼ばれてて、
無関係どころか
このブラフマ神と密でしたわ。
神様1人1人 (1柱1柱!?)は
もちろん詳しく今後紹介していくけども
今日はサワリね^_^
日本の八百万の神と同じく
ヒンズーの神々も司る分野があります。
この3大神は
とくに世界の存在の大元とも言える、
3つのコトを象徴しています。
ブラフマ=創造(再創造)
ヴィシュヌ=維持
シヴァ=破壊
この
3神は
1つの最高神が
役割ごとに姿を分けて現れたもの、
という教義を
3神一体(トリムルティ)
といい、
ヒンズーのコアになってます。
その長い歴史の中で変遷を経て、
今や2大神と言われるくらい、
なんとブラフマの存在が
薄い、、、、、
バリ島でも
行く先々でスーパマーケット、ショッピングモール、市場、土産物店、などまわってみても
ブラフマグッズにお目にかかれない。
3神のポストカード揃えちゃろ♪と思って
探し回ったのに、
未だに手に入れられてません。
欲しかったら
描いてもらうか、
掘ってもらうか、
作ってもらうかが必要な
ブラフマ。
ヴィシュヌとシヴァは
いっぱいあるのにな。。。
この3神については
いつまででも
どれだけでも書くことができるので
1人1人 (一柱一柱!?) については
近い日に詳しく後日記事にするとして。
なんと言っても
今日はサワリ(笑)
実はこの3神、みんな「妻帯者」。
新婚さん、いらっしゃ〜い♡
まず最初のカップルは
夫:ブラフマ 妻:サラスヴァティ
日本では梵天さんと弁天さんで
有名なお二人でーす^_^
続いてのカップルは
夫:ヴィシュヌ 妻:スリ
インドヒンズーでは
ラクシュミーさんが奥さんやけど
スリさんはバリ生まれのバリ育ち、
バリバリのバリ女神ですねん。
夫がいつも乗ってる
ガルーダの世話もスリさん!?
そして最後のカップルは
夫:シヴァ 妻:ドゥルガ
奥さんはパールバティっていうたら
わかる人がおるかな。
魔女ランダの顔を持つドゥルガさんを
お嫁さんにするとは
シヴァさんやりますやん。
ガネーシャのパパ神様とママ神様
でございまーす。
さあ、イエスノー枕は
どのカップルに!?
Om shanti shanti shanti Om.
更云サリ