
布施弁天へ
紅龍山東海寺(こうりゅうさんとうかいじ)
千葉県柏市布施1738
まずは
楼門(ろうもん)
※社寺(しゃじ)の入り口にある2階造の門
最勝閣(さいしょうかく)
階下には四天王
階上には釈迦三尊
何故か四天王の写真はお断りされたと思ったので
削除しました。
写真はありません。
不動明王
こちらは本堂
花が綺麗
鐘楼(しょうろう)
千手観音
最勝閣の裏に龍を発見!!
格好いい。
本堂から少し離れた所に
妙見大菩薩(みょうけんだいぼさつ)
※北斗七星を司る菩薩
鳥獣供養の碑
大変お世話になっているので手を合わせてきた。
近いようで遠いお寺だった。
物理的には近いけど足が向かわないというのは遠いということ。
人でも同じ。
満員電車の横の人とは0距離だが何も知らない興味もない凄く自分からは遠い人。
目に見える距離はその人によって変わる
今回も学ばせていただきました。