【新サービス】スマレジで機器サブスクが始まりました③
こんちは!
今回は始めにサッカーではなく、野球について書きたいと思います。
ヤクルトが日本シリーズを制しましたね。おめでとうございます!
大阪在住の私にとっては個人的にはオリックスに優勝して欲しかったのが本音です。
ただ今回の日本シリーズは例年の日本シリーズの中で一番接戦が多かったと思います。ほとんどの試合が1点差の好ゲーム。それなので目が離せない試合が多く、ハラハラドキドキする試合が毎日のように続いていたように感じます。
また今回の日本シリーズはセ・パリーグでリーグ優勝したチームが出場しています。
昨シーズンでセリーグの最下位はヤクルトスワローズ、パリーグの最下位はオリックスバッファローズでした。そんなチームが優勝をしていることは、歴史的な快挙と言えるのではないでしょうか。
来シーズンの楽しみとして、日本ハムファイターズがどういったチームになっていくのか、新庄新監督(BIGBOSS)がどういった采配を行うのかといったこともあります。
さて本題に戻ります。
前々回からスマレジで機器サブスクが始まりましたといった内容で紹介しております。
サブスクとは
「サブスク」とは、サブスクリプションサービスの略語です。
サブスクリプションとは、サービスや製品を一定期間利用することに対して、お金を支払う方式のことを指します。ざっくりいうと定額制や月額課金制のサービスと一緒です。しかし、従来の定額制・月額課金制サービスは企業目線でサービス内容や価格を決めているのに対し、サブスクの場合は利用者のニーズからサービス内容や価格を決定している点が異なります。
サブスクのメリット
・安価に気軽に始めることができる
・簡単に解約することができる
・購入・所有する必要がなく、管理が不要
詳しい内容は下記をご覧ください。
サブスクのデメリット
・利用していない場合も固定費が発生する
・解約すると手元にモノが残らない
詳しい内容は下記をご覧ください。
サブスクリプションにはメリット・デメリットがあります。
スマレジの機器サブスクに関しても同じようにメリット・デメリットが言えます。
しかしPOSレジだからこそ、店舗での利用だからこそ、より一層メリットが大きくなり、デメリットが小さくなります。
まずスマレジの機器サブスクはこちらです。
機器サブスクのメリット①
利用する機材に応じた定額の利用料を支払うので、購入するよりも初期費用を抑えることができます。スモールスタートに最適です。
店舗をオープンするときには、レジ費用よりも賃料や設備費用等の莫大な費用が発生しますが、機器サブスクを利用することでより手軽にレジ周辺機器をご利用頂くことができます。
他のメリットに関しては次回ご紹介します。
では、また!