
●Tー34レジェンドオブウォー
Tー34観てきました予想以上に面白い
戦車の戦闘以外にもヒューマンドラマ
もありおススメです
館内満席でした
https://youtu.be/TVzrKoPcqdM
映画は戦車同士の一騎討ちから
始り、エンディングでも一度は敗れた
ドイツの将校との一騎討ち
そして、主人公が勝利を収めるという
ストーリーです
騎士道精神に則った
戦闘がこの映画の最大の見せどころ
と思うのですが
オープニングで、あまりにも
あっけなくドイツの機甲軍団が
撃破されていくので、疑問に思い
当時の戦車について調べてみました
映画の中では
ドイツの戦車「パンター戦車」
旧ソ連の戦車「Tー34」
が一騎討ちをするシーンが2度
あります
実は当時のTー34はドイツの
パンターより性能良かったみたいです
Tー34ショックと呼ばれていた
ぐらいで、当時のマハトベーアの
機甲兵器はTー34に勝てるスペックで
なかったとWikipediaには書かれていました
それでもバルバロッサ作戦で
ドイツ軍が当初、快進撃を続けれたのは
訓練練度の高いSS機甲師団と
攻撃機スツーカJU87のお陰だった
のではと思ってしまいました
https://youtu.be/28WJmqg9wHs
ちなみに、自分は戦車の映画観る
のは今回が2度目です
初めて観た戦車映画はブラッドピッド
主演の『フューリー』という映画です
この映画では
アメリカの戦車「シャーマン」
ドイツの戦車「ティーガ」
の1対多の戦闘があるのですが
ドイツの戦車は圧倒的に強い
イメージで描かれていて
複数のシャーマンで1台のティーガ
をやっとこさ撃破します
https://youtu.be/L8vFGQ0uJQc