見出し画像

換毛期ですよ~!気を付けて~!

今年は猫の換毛期がすでに始まっています。
例年なら2月ごろからなのですが、ここ数年換毛期が早まる傾向
これは、秋の気候にかなり左右されます。

犬の場合、ぼそぼそと抜けた毛が浮き上がってくる犬種が多く
とても分かりやすいのですが、猫の場合はわかりにくい。

特に普段お風呂に入っていない子は、
毛にある脂に抜けた毛がくっつき、それが毛玉の原因になる。
そして、セルフグルーミング中に大量の毛を飲み込むことになる。

お手入れがしっかりできていると、ふわふわと落ちてくれるけれど
それでも、換毛期は長毛種なら月2回はお風呂頑張ってほしいです。
抜け毛をしっかり落とすことで、嘔吐しづらくなります。

お手入れができていないネコちゃんは、勝手に毛が落ちることはなく
ブラッシングやセルフグルーミングが必要です。
それでも、抜け毛が全て取れるわけじゃない。

お風呂でしっかりと脂を落とし、抜け毛はとっとと洗い流しましょう。
年に2回ある換毛期。 特に子猫から大人の毛に代わる月齢のネコちゃん。
子猫の毛は絡まりやすく、ここで毛玉にしてしまう人とても多いのです。

子猫の毛だけならば毛玉にはなりにくい。
でも、身体が大人になり脂がしっかり出てきている状態で
子猫の毛を脱ぎ毛質も大人の毛になるこの時期。

子猫の毛は柔らかく脂に絡まりやすく、毛玉猫の出来上がりです。

換毛期、今年は早めに始まっていますよ~!!!
飼い主さん、頑張って~!!! 
毛球症予防、皮膚トラブル予防のために、しっかりと洗いましょうね。