見出し画像

【2歳4ヶ月】夜驚症?深夜の夜泣き、覚醒が突然始まった。


こんにちは!

3人育児での困りごとシリーズ

この寝室問題にプラスして突然次女の夜泣き?夜驚症?が始まりましたー💦

これまでは、産後何度も起きることがあっても、水分をとったらすぐ寝る。起きた位置がママの隣じゃなかったら元の定位置に戻ってきてはすぐ寝る

だったのに、、
それなのにーーー、、、

ことの始まりはおとといの深夜1時半頃。
次女、突然大泣き〜
これまた起きた場所が離れてたので、「おいで〜」って言ってトントンしてたらすぐ寝てくれた!

が、その後3時半くらいに再び大泣き〜
えーんえーん(TT)とかグズグズいう感じではなく、
ぎゃゃゃゃゃゃーーー😂わーーーーーーーん😂
って感じで耳を塞ぎたくなる感じの泣き方。
そして謎にベッドから降りて部屋の隅の壁に向かって泣いてる。

意味もなく泣いてる感じだったから夜驚症?と思ったけどこんなしっかり行動するっけ?ともなりながら・・

私は赤ちゃんの隣だし授乳しててそのまま寝かせたいからすぐ動けなくて、夫が抱っこしに起きてくれて抱っこでトントンされてると大人しくなったからお布団に寝かせようとすると再び泣いて暴れる💦

この状況が繰り返されて、夫が抱っこしながらボソッと『地獄やな』って言ったのを聞き逃さなかった私は👶🏻から一瞬離れれたから今度は私が受け取って一緒に寝転ぶと比較的すんなり寝てくれたー🥱
こんなことで機嫌悪くなられても次女はきっと安心して眠れないし負のループだなーと直感で判断して、(100歩譲って、夫はあと数時間後に起きて仕事に行かなきゃだしね、私がなんとかするわーな精神!(私優しすぎやん?って自分を褒めながらw)

そんなことがあったあとは朝まで寝てくれて、起きるといつも通りのニコニコさんで、あれはなんやったん!?ってくらい(笑)


そして昨夜、寝る前に次女とお話しタイム
「ママは隣でちゃんといるから、夜起きた時寂しくないし居なくなったりしないから泣かないよ?」って約束して寝ました。

が、やはり深夜2時半ころに目を開けて起きていて、隣を見るとただ暗闇で目を開けてるだけ〜だったし「寝ようね?目瞑れる?」って聞くと『うん。』って言って寝ようとしてくれるけどなかなか寝入らず‥
ただ時間だけがすぎて、息子がモゾモゾ動き出したから授乳タイムで、次女に断りを入れてから抱っこして飲ませようとしたら急に泣きモード💦
私からすると、赤ちゃんが覚醒された方がその後寝ないから少しだけ待ってて〜!もしくは、隣にいるからトントンするし寝ておくれー!だったけど、次女がコロンコロンと向きを変えて再びベッドから降りてまた部屋の隅の壁の方へ、、
シクシク泣いていたのが徐々にボルテージ上がっていって大声で泣くものだから、一昨日に続き夫も起きて『どうしたん?なんで泣いてるん?抱っこしたげよー』って手を差し伸べたのに夫が声かけたのがまさかの逆に刺激を与えたみたいで『いやーーーーーっママがいいーーーーー😭💔ってよりヒートアップ💦

変な時間に起こされて対応しようと声かけたのに「オトンじゃダメなんか!」って👨🏻は半分投げやりなるし‥

深く寝てる長女も『うるさいーーーーっ』って一瞬起きかけて、、もちろん息子も次女の泣き声に釣られて泣き出すし、こんな明け方の時間に寝室パニック!!カオスすぎーーーってなって、とりあえず落ち着かせないと本気で長女も起きちゃう💦ママ指定だから飲ませないといけない長男を夫にパスし、次女を落ち着かせることに‥
隣に寝転んでくれたし、落ち着いたトーンで
「赤ちゃんお腹空いて泣いてるねん。おっぱいあげたらダメ?いい?抱っこしてもいい?大好きだよ〜」って伝えてなんとかOKって言われたから、ギャン泣き息子を揺れて寝かそうとしてる夫から受け取り授乳することに。

ちなみに私が抱っこするとすぐ泣き止むから、夫からするとさっきの次女の反応に続いて“なんやねん〜”的な感じになったのか、ふて寝するようにベッドにダイブして背中向けられたよ←


いやいやいやいや。そこでそんな態度取られても困るんやけどー💨
眠い中起きて子供らにそんな態度取られてイライラするのもわかるけど、ママ立場の方が大変だから〜って思いながらも2人なんとか寝かせることに成功!
たーだ、息子は明け方くらいからいつも動きやすくなるから睡眠が浅くなりがち。動くたびに添い乳で落ち着かせてたから私は寝た気がせず!

気づいたら朝6時50分!

あんなに泣き叫んでた次女が早起き💦

なんでやねーーーん!ってなりながら、目を開けることがなかなかできなくて、「もう少しだけ寝かせて〜寝てないから〜」って伝えてたら
次女は皆に起きて欲しいから
『〇〇ちゃん(長女)起きてーーー!』とか『下降りるー!』とかうるさくて(笑)

最後は勝手にドア開けてリビングへ降りてったー。

寝ぼけながらも階段落ちたら怖いしって思って無理やり起きてリビング行くと、1人ソファに座って足ぶらぶら〜ってして遊んでた🤣

起きる時間ではあるしあと2人起こしに寝室行って戻ってくると、今度はソファで飛び跳ねて元気に遊んでるではないか‥


キミのパワーはどこからくるの?笑
あんな泣いてたし起きてたやん!

ってなったよねー、、🤣

皆を寝不足にさせた張本人はケロっとしてて、一応聞いてみると『ママに抱っこして欲しかったねん〜』って言ってた💨

「抱っこはしてあげたいんだけど、長男くんがお腹空かせて起きちゃった時は先にお腹いっぱいにしてあげないといけないからごめんね〜でもいつも隣でぎゅってしてるやろぉ?大好きだからねー?大丈夫?」って確認したよww

そして、夜お父さん〇〇ちゃん(次女)のこと抱っこしてくれようとしてたのに“イヤー”って言われたら可哀想やったで?またごめんねーって言って抱っこしてもらおうね!って約束したよ(笑)


2日続けて大泣きされると、これは夜泣き?夜驚症??何?!と思ってGoogle様に検索🔍

長女の時もあったような気もするけどもう覚えてなくて、、これもまた成長するためのステップアップかなぁ?と思いながらも、今夜にビビってます😂

しばらく続くのかなー、、
私の睡眠の質下がる一方、、
寝不足の日々がさらに続くやつー😇

毎朝鏡を見て自分の顔の疲れ具合にげんなりしてます

クマってなかなか取れないんだなぁ〜


そしてそんなことがあった今日の午前中は息子がなかなか寝なくて午前中だけでも母のHPは下がる一方でした😂

いいなと思ったら応援しよう!