
ヤキモチvsヤキモチ|ママの隣は大人気?!3姉弟寝室事情
こんにちは!
3人育児になって困ること、、
それは寝室問題💨
第三子出産前からずーっとどうしようか💭と悩んでいたものの我が家はコレに落ち着きました。
そしてこの記事にも書いてる通り、寝床の配置+我が家での困りごとがあります💦
ネットで検索してみると、2人以上子育てされてる方にとってはあるある?!なのかも〜と思えるほど、コメントが出てきました😂
そう。それは『ママの横で誰が寝るか』問題!!!
これがまたねぇ、毎晩大変でさっっ
揉める揉める揉めまくる💦
第三子妊娠中の寝床の配置が
壁|👧🏻(長女)👩🏻(次女)👨🏻
という感じだったんですが、この時でも主張を通したいわがまま長女がその時の気分で、壁側が良い〜😢だの何だのってよくぐずってて、何もわからない次女はその度に寝床を変えられてて、基本この並びでした💧
私目線どっちで寝ても変わらんのだけど〜と思いながらも、これは産後やばいやつやなぁ?と感じていたので出産が近づくにつれて2人に「赤ちゃんが生まれたら、ママはおっぱいあげないといけないからお隣は1人しか来れないよ?壁側は赤ちゃんになるから寝れないよ?」って口酸っぱく伝えてきたつもり。
その時は2人とも「はぁーい🤚✨」ってわかってくれてたのにいざ産まれて一緒に寝るようになって数日‥
見事に「ママの隣がいい〜っ!!😭(長女)」って毎回グズられます(笑)
え。言ったよね?あれはわかってたフリですか?並みに、何度説明してもグズるだけ〜
産前はよくわからずお姉ちゃんの言うことをそのまま受け入れてどっち側でも寝てくれてた次女も、毎晩それを聞くもんだから『コーコー👆〇〇ちゃんのー!、せまいーっ〇〇ちゃんがー😭』っと主張して泣くように💦
寝室に行くよーって声掛けると長女が必ず階段を上がりながら「今日ママの隣が良いーっ」って宣誓していうからさっ
下も張り合うよね💔
そして最近少しいじわるさんな長女だから、👶🏻を寝かせつけてたら、私との長女との距離感を詰めて隣にくるからさー、次女が全く入れるスペースを作らない😂(何なら布団で入れなく阻止してるw).
そして一言二言余計なことを言うから、悲しくなっちゃった次女は泣く→うるさくなるから👶🏻寝ない→私、長女注意する→長女いじけてシクシクモード(伝わるようにシクシクするからこれまたうるさい)→👶🏻なかなか眠れない💦
と、負のスパイラル?に陥ってます🙌
ちなみに冒頭の記事にも書いてある通り、
シングル+セミダブル+シングルを並べていて、
寝相問題も考慮して👶🏻👩🏻(シングル)👧🏻🧒🏻(セミダブル)👨🏻(シングル)な予定なのに、いつも気づけば‥
👶🏻👩🏻🧒🏻👧🏻(シングル)・・セミダブル・・👨🏻(シングル)ってなってて布団スペース一枚分空いてますやん!?ってなってますぅーー😇
何なら性格には
壁| 👶🏻👩🏻 👧🏻
壁| 🧒🏻
壁 壁 壁 壁
↑こんな感じで足元に次女がいたり‥
赤ちゃんと壁の本当に狭い隙間に捩じ込むように寝てたりw
とりあえず密!密!密ーー!!!って感じです(笑)
そして次女はよく夜中に動くし飲み物飲むのに一旦寝ぼけて起きるのですが、あっちへ〜こっちへ〜と寝相がすごくて動きまくる💨
私の隣で寝てたのに違う場所だと気づくと再び「せまい〜」と言いながら隣死守!笑
壁に囲まれてるスペースにちょうどベッドを設置できたので寝相が悪くても壁で止まってくれるのはありがたい😂
そんなにママの隣が良いのか?!ってなるほど、誰が隣か論争が寝てても繰り広げられてますw
末っ子👶🏻が大きくなってきて体つきもしっかりしてきたから、寝ころばせててもまだ安心なんだけど、
いつ2人からのかかと落としがあるかわからないので気が気ではありません⚠️
(私は何度か経験済み。ほんと痛い🥹)
あとは布団に埋もれないように細心の注意も払いながら‥
数年後、育児を振り返った時はきっと「そういう時期もあったなぁ〜今なんて‥」って思う日が来るんだろうけど、今が精一杯の時は本当、揉めずに寝て欲しい!早く寝て欲しい!と願うばかりです(笑)
👨🏻のことも大好きなのに👩🏻の隣でしか寝ない‥
そんなご家庭も多いのかな?どうかな??