見出し画像

【こねっと導入事例1】府中市立栗生小学校様(広島県府中市)

【お話を伺った方】
府中市立栗生小学校 校長:長岡徳恵様(左)、教頭:下村貴子様(右)

この事例の要約

  • 保護者からサービスへの期待の声

  • 教職員から好意的な意見があり、負担軽減を実感

  • 学校に関係する全ての業者がこねっとを活用し、地域の用品販売業者とこれまでの関係性が継続されることへの期待


Q1.こねっと導入のきっかけとなった課題・背景を教えてください。

昨今の社会情勢において、子供たちが犯罪に巻き込まれるリスクが高まっています。また働き方改革が叫ばれる教育界においては、教職員の集金業務の負担は重要な課題となっています。
本校ではそんな社会情勢を鑑み、子供たちが現金を学校に持ってくることによる犯罪被害を無くすため・教職員の業務を軽減するために、こねっとの導入を決定しました。

Q2.こねっと導入後、どのような効果がありましたか?

子供たちが現金を持ち歩くことがなくなり、保護者や教職員の心配事が減りました。また教職員は、集金業務・教材購入促進・督促・清算等の業務負担が軽減されました。

Q3.保護者・教職員の皆様の反応はどうでしたか?

保護者の皆様からは、「今後、こねっとでの用品購入が主流になっていくのだろう」「サービスの趣旨がとても理解できる」といったお言葉をいただきました。
また、教職員からも「会計業務等の負担軽減につながることが期待できる」という好意的な意見があがっており、こねっとの導入効果を実感しております。

Q4.今後の期待・要望があれば、教えてください。

学校と地域の用品販売業者との関係は、今に始まったことではありません。
これまで用品販売業者の皆様には、学校の要望や期待に対して教材に関する様々な専門的アドバイスをいただきました。
これまで学校と関係のあった全ての業者がこねっとを活用するようになれば、これまで築いてきた信頼関係を維持できると考えています。
こねっとにより、地域の用品販売業者の皆様とも変わらぬお付き合いができることを期待しています。

学校情報

学校名:府中市立栗生小学校
住所 :広島県府中市栗柄町3056番地
児童数:99人(2024年5月1日現在)
HP    :https://sites.google.com/g-edu.city.fuchu.hiroshima.jp/kuribu


こねっとで「安心安全な用品購入」「教職員の働き方改革」を実現しませんか?

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
さらに詳しくサービスや導入方法についてご説明いたします。