ヘーネス名誉会長 & カーン次期社長の語る「今夏の補強方針、フリックの退団劇、ブラッツォへの批判」
——- 以下、翻訳 (インタビュー記事全文)
バイエルンの要人である、オリバー・カーン氏とウリ・ヘーネス氏が、ドイツ『シュポルト1』の長編インタビューで、ユリアン・ナーゲルスマンへの期待、ハサン・サリハミジッチをめぐる批判、キングスレイ・コマンの去就について語った。
ドルトムントのドイツサッカー博物館での行われたトップ会談だ。『シュポルト1』は、先日、殿堂入りしたバイエルンの要人、ウリ・ヘーネス氏とオリバー・カーン氏の二人にインタビューを行った。
「もし博物館に入れられたら、気をつけないといけない、といつも言われている。」と、未来のFCバイエルン社長は冗談を言った。「それにしても、このサッカー博物館の展示は圧巻だね。」
クラブの元会長であり、現在は監査役を務めるヘーネス氏は、地元テレビ局『RTL』の映像制作の一環として、共に過去の思い出話をするためにドルトムントに同行していた。
SPORT1:バイエルン・ミュンヘンは9連覇を達成しましたが、他の欧州トップクラブは連覇が止まっています。それはあなた方にとって、何か意味がありますか?
オリバー・カーン:私たちにとって、連覇はとても重要なことだ。チームがどれほど喜んでいるか、成功を祝って楽しんでいるかを見ると、疲弊している様子は見受けられない。今、チームは次なる大きな目標を掲げている。欧州のトップリーグに所属するクラブが成し遂げたことのない、10連覇という偉業を成し遂げることができるのだ。
ウリ・ヘーネス:私たちのチームは、タイトル獲得への意欲や、強い個性を持っている。ヨシュア・キミッヒは、ブンデスリーガ優勝を決めた夜も、今すぐにでも欧州選手権で優勝したい、それまでは休暇にも行きたくないと話していたよ。オリバー・カーンも昔そうだったね。さすがは、バイエルン・ミュンヘンの選手たちだよ。
カーン:休暇に出るのが、そんなに悪いことだとは思っていなかったよ(笑)
SPORT1:欧州の他のトップクラブのように、タイトルを獲得できず低迷期を過ごすことに耐えられますか?
ヘーネス:理論上は常にその可能性はあるが、FCバイエルンでは、無冠でも悪くない、などと言われることは決してない。それは、状況次第では起こりうることだ。だが、新シーズンを迎えるにあたり、クオリティの低下はほとんどないだろう。私たちが失った選手の代役は、ダヨ・ウパメカノが務めてくれる。
SPORT1:ハンジ・フリック監督は、昨季に比べて今季のチームはクオリティが低下したと指摘していました。それが彼の批判の一つだったとも言えます。今回、アラバやボアテング、マルティネスが去ります。ウパメカノ以外にも、補強は必要なはずです。
ヘーネス:コロナ禍がFCバイエルンにとってどのような意味を持つのか、結局はそれを理解しなければならない。無観客による減収は、80〜100百万ユーロ(約100〜130億円)をゆうに超えている。それを補填するのは不可能だ。つまり、堅実なクラブならどこも、大きな投資が制限されるというわけだ。それに、チームが弱体化したなどという意見に、私は賛同したことはない。今季のチャンピオンズリーグでは、もしロベルト・レヴァンドフスキがパリ戦を負傷欠場していなければ、さらに多くを成し遂げることだってできていただろう。
カーン:それに加え、レオン・ゴレツカやセルジュ・ニャブリも欠場だった。
SPORT1:キングスレイ・コマンは、メンバー構想において中心選手の一人です。彼をチームに留めておくことはできるのでしょうか?
ヘーネス:なぜそんな質問をするのだ?彼との契約は、まだあと2年残っている...。
SPORT1: ... そして先日、彼は代理人をピニ・ザハヴィ氏にしました。あなたはダヴィド・アラバをめぐる騒動の中で、彼をピラニアと呼んでいましたね。もしコマンに何の考えもなければ、ザハヴィ氏を代理人にはしないでしょう。
ヘーネス:私が言えるのは、この選手にはまだ2年間の契約が残っているという事実だけだ。それ以外のことはすべて、何も決まっていない。オリバー・カーンとハサン・サリハミジッチが対応することになる。彼らは、ヘルベルト・ハイナー会長を中心とする監査役会の後ろ盾がある。アラバの件も、一緒になってうまく対処してくれた。
SPORT1:ですが、最終的にはダビド・アラバを失いましたね。
ヘーネス:私たちには、彼の要求するサラリーを支払う用意がなかったのだ。それは今後も変わらないだろう。提示できない金額を言われれば、FCバイエルンでの契約延長はない。ジャーナリストの中には、ビジネスの側面を十分に考ていない人もいるような気がするね。
SPORT1:あなたの前には、経営学を修了された方が座っていますね。
ヘーネス:いつも新選手獲得のこと質問ばかりだ。だが、その資金はどこから出てくるんだ?そう自問をする人は少ない。そして、世界のビッグクラブの状況を見てほしい。バルセロナ、レアル・マドリード、ユヴェントスなどだ...
カーン:...彼らは、常にこうした多額の給与を支払い続けてきた。そして今や、彼らは大きな問題に直面している。バイエルン・ミュンヘンも同じ轍を踏みたくはない。財政面に関して、クラブには自分たちの明確な考えがある。そのため、ザハヴィ氏との交渉においても、私は非常にリラックスしている。
SPORT1:そうなると、結局は、国際タイトルの獲得に必要な陣容を諦めなければなりませんね。
ヘーネス:それがどうなるか、今後わかるはずだ。我々が抱える問題は、他のクラブも抱えている。例えば、ある選手がバルセロナからオファーを受けたという話を聞くたびに、どうやってその資金を調達するんだ?と、私は疑問に思うね。今後2年間、サッカービジネスは正念場を迎えるだろう。それはあなたに言っておきたい。
SPORT1:トップクラブに関しては?
ヘーネス:これはサッカー界全体の問題だ!なぜなら、赤字額の増大は、少なくともあと1年は続くからだ。
カーン:うまくやり繰りできるとすれば、プレミアリーグだ。彼らの放映権収入は、総額27億ユーロ(約3,500億円)にも上る。私たちブンデスリーガは13億ユーロ(約1,700億円)だった。こうした格差は当分の間、変わらないだろう。それでも、確固たる競争力を持っているのは、良い文化を持っているためだ。私が常々言うのが、この勝利の文化は、私たちに非常に強く刻まれているということだ。今後、それは極めて重要になるだろう。
SPORT1:とはいえ、例えばリバプールからワイナルドゥムを獲得しようとすると、大金を払わなければなりませんね。
ヘーネス:この選手に関して、我々はまったく関心がないと聞いている。
SPORT1:そうなんですか?
ヘーネス:大型移籍はないだろう。そんな噂は忘れてくれ。これは、前回の会議の中で、取締役会と監査役会の間で話し合われたことだ。
SPORT1:ユリアン・ナーゲルスマン新監督は、そのことを知っていますか?
ヘーネス:彼は、世界のサッカー界を取り巻く状況も知っているはずだ。
SPORT1:カーンさん、ナーゲルスマンの人事案件は、これまでのあなたのFCバイエルンの仕事で最も重要なものでしたか?
カーン:もちろん、重要な人事ではあった。しかし、それ以前の重要な決定にはすべて私が関わっていた。マヌエル・ノイアーやトーマス・ミュラーの契約延長や、レロイ・サネの移籍などだ。もちろん、私自身の責任が問われる時期が近づいてきているからこそ、その意味は大きい。
SPORT1:なぜユリアン・ナーゲルスマンなのでしょうか?彼はまだ何のタイトルも獲得していません。なぜFCバイエルンは、この人選がうまくいくと確信しているのでしょうか?
カーン:ユリアンは、急に決めたわけではない。クラブとしては、今の監督がうまくいかなかった場合のことを常に考えておく義務があるのだ。もしくは、代表チームに移ったハンジ・フリックのような事態が起こるかもしれない。私たちは、ユリアンの成長をとても長い間見守ってきた。
SPORT1:彼はこれまで、DFBポカール決勝に進出した2度とも優勝を逃しました。
カーン:それほど高い評価を受けているわけではなくとも、高い野心を持った監督と契約することは、まったく悪いことではないと思う。我々が彼を獲得したのは、彼のクオリティを確信しているからであり、彼がクラブに強く共感していることも重要な点であった。いつの日かバイエルン・ミュンヘンの監督になることが彼の夢だったのだ。今後数年間は、若い選手にも力を入れていくつもりだ。ハンジ・フリック監督が、ジャマル・ムシアラをより高いレベルに引き上げることに成功したように。ユリアンは、ホッフェンハイムやライプツィヒで、チームをより成長させ、若い選手を育てることができると示してきた。
ヘーネス:1年半前にハンジ・フリックが私たちのクラブの監督に就任したとき、その時点では、彼もまだ何も勝ち獲っていなかった。それでも、彼は短期間で7つものタイトルを獲得できることを証明した。その点は、心配していないよ。
SPORT1:とはいえ、結局、ハンジ・フリックはすでにワールドカップ優勝を経験していました。
ヘーネス:だが、それも監督としてではない。
SPORT1:RBライプツィヒに支払う15百万ユーロ+αという移籍金を踏まえても、彼との5年契約で取るリスクはまだ許容範囲内ということでしょうか?
カーン:我々FCバイエルンが、完全に血迷ったわけではない。ミュンヘンで5年契約というのは、長期契約だ。私たちには将来に向けた計画があること、そして、新たな時代を築きたいという意思を示したかったのだ。私たちにとって重要だったのは、監督のポジションの継続性だ。
ヘーネス:今回の私たちほどプレッシャーに迫られることは、まずないだろう。ハンジが次期ドイツ代表監督に就任すると決意したことで、クラブは早急に対応しなければならなくなった。もし、これがさらに何週間や何ヶ月も延びていたら、ハンジ・フリックの契約解除はなかっただろう。だからこそ、迅速な決断が間違いなく正しかったのだ。さらに2ヶ月かければ、もう少し余裕ができたかもしれない。だが同時に、2ヶ月間の不安に駆られていただろう。監督が決まれば、それも落ち着く。
SPORT1:しかし、ヘルマン・ゲルラントという、クラブの象徴のようなアシスタントコーチを早々に手放したことは、同時に痛手ではないでしょうか?
カーン:もちろんだ。私たちクラブ全員が、ヘルマン・ゲルラントに感謝しなければならないことを知っている。私自身も、現役時代は彼と一緒に仕事をしていた。彼の優れたクオリティと若い選手を見る目を知っている。
SPORT1:ハンジ・フリック監督を慰留させるため、もっと何かできることはあったのではないでしょうか?
カーン:ハンジとは何度も話をした。その間、なんとか残ってくれるのではと手応えを感じることはあった。だが、欧州選手権後にヨギ・レーヴ監督が退任すると表明したことで、代表チームの問題が彼にも影響を与えたことは否めない。最終的に彼は決断を下し、私たちにそれを伝えてくれた。私たち経営陣からすると、迅速な対応を怠ったのは軽率だったと思う。
SPORT1:監督と、スポーツディレクターのハサン・サリハミジッチとの不和を収められないことこそが、むしろ問題ではないでしょうか?
カーン:意見の食い違いは、ごく当たり前のことだ。監督は常に今のメンバーを考えている。スポーツディレクターは、特にコロナ禍では、財政面にも注意を払わなければならない。軋轢があったとはいえ、ハンジをミュンヘンに慰留すべくあらゆる努力をしたと思う。しかし、一方では、彼の決断を尊重しなければならない。
SPORT1:とはいえ、その軋轢が公になったのは珍しいことではないのでしょうか?
カーン:振り返ると、全員が自分の側についてくれるわけではない。確かに、すべてがうまくいったわけではない。そして、数週間後には、もっと良い方法があったのではないか、と振り返る。どこか違った行動をとるべきだったのか、そんな具合だ。ただ一つ言えるのは、今の状況がそれに当てはまる。とはいえ、これまで偉大な選手や監督がより頻繁に退団し、それでもほとんどの場合、FCバイエルンはさらなる成功を収めてきた。そのことを肝に銘じておくべきだ。
SPORT1:ハサン・サリハミジッチと彼の仕事は、なぜ常に議論を呼んできたのでしょうか?
カーン:ハサンは、コロナの時代に移籍を取り扱うという難しい仕事をしている。しかし、バイエルン・ミュンヘンのようなクラブは、それに対応できなければならない。ここでは、議論する文化が強く存在する。個性派揃いであることも、成功の要因なのだ。しかし、最終的には必ず落とし所を見つけてきた。
ヘーネス:サリハミジッチへの批判は理解できない。私は、FCバイエルンで40年間、役員として働いてきたが、今でも監査役を務めている。選手を獲得する際は、クラブ全員が責任を負っていた。監督やコーチ陣だけではない。それは今も変わらない。事実、ハサンが独断で選手を獲得することなどできない。FCバイエルン・ミュンヘンの社内規約では、そんなことは認められていないのだ。また、いかなる移籍にも、カール=ハインツ・ルンメニゲ氏もしくは他の取締役の署名が必要だ。
SPORT1:そうは言っても、ハンジ・フリック監督は、彼とずっと距離を取っていました。
ヘーネス:私たちは皆、前を向いている。そして、ハンジ・フリックのDFBでの仕事が成功することを祈っているよ。
SPORT1:それでも、最後はFCバイエルンがマイスターになりました。それも、シーズンで4敗を喫しました。それは不安材料ですか?
ヘーネス:まったく不安はないね。昨夏はかなりの過密日程だった。勝ち点20ポイントのリードで優勝できなかった理由なら、いくらでもある。
SPORT1:まさにその通りです。とはいえ、ライバルチームたちが、あなた方が不調に陥ってもそれを活かさないというのは、不思議ではありませんか?
ヘーネス:それは彼ら自身に聞かないとわからない。我々には関係ない。
SPORT1:それでも、驚きはありませんか?
ヘーネス:それは、我々の問題ではない。反対に我々は、そのライバルたちの状況を最大限に活かそうと試みてきた。その結果が、この比類ないタイトルの連覇だ。
SPORT1:それは間違いありませんね。しかし、RBライプツィヒやBVBは、どこかで何か過ちを犯してしまった可能性はありますね。
ヘーネス:なぜそう思うんだ?私たちの実力が高すぎて、なかなかそこに近づけないだけかもしれない。
SPORT1:あるいは、他チームに十分な力がないのかもしれません。
ヘーネス:もちろんだ。私たちには膨大なノウハウの宝庫があり、努力して獲得した財政面の優位性もある。あとは、この優位をいかに維持するかが課題だ。私たちの場合、数字を見てもらえれば分かる通り、無観客試合が財布に大きな穴を開けてしまった。
SPORT1:RBライプツィヒから、監督とセンターバックの合計2人を獲得しましたね。BVBに所属するアーリン・ホーランに関して、問題は彼を獲得する余裕があるかではなく、彼を獲得しない余裕があるかどうか、です。彼は、レヴァンドフスキに次ぐ次世代のスーパーストライカーと言えるでしょう。
ヘーネス:そんな資金、どうやって調達するというのだ?
SPORT1:きっと他に選択肢はないでしょう。
ヘーネス: 奈落の底に落ちてでも、何が何でもマイスターになるべき、と言いたいのか?私たちには、そんなことはありえない。
SPORT1:いきなり慎重な物言いで驚きました。昔のあなたは、違っていましたね。
ヘーネス:いや、そんなことはない。この50年間で起きたことのない状況に、我々は直面しているのだ。
カーン:まだ人々はピンと来ていないと思う。
ヘーネス:まだ多くの人がそのことを理解していないと思う。コロナは、今までの社会になかった現象だ。このウイルスは、目に見えない敵だ。そして、それがいつまた戻って来るかもわからない。我々はリスクを負うわけにはいかないし、今は誰もが慎ましく過ごすべきだ。
カーン:強固な財政基盤を取り戻さなければならない。そして、危機に瀕した今こそ、サラリーキャップを真剣に考えるチャンスなのかもしれない。給与に上限が設けられたり、ファイナンシャル・フェアプレーが強化されたりすれば、また状況は変わってくるだろう。とはいえ、今は地に足をつけなければならない。
SPORT1:そうなると、バイエルン・キャンパスからもっと人材が出てこなければなりませんね。
ヘーネス:長年、育成の分野が弱かったのは事実だ。しかし、アルフォンソ・デイビスやジャマル・ムシアラといった非常に若い選手たちを我々は獲得し、育ててきた。
カーン:そしてクリス・リチャーズもいる。ここ1〜2年で何かが変わった。先ほど、ユリアン・ナーゲルスマン監督の話もあったが、私たちは、彼が多くの若い選手たちを育ててくれることを期待している。これは、FCバイエルンが今後、ますます取り組まなければならない変化点となるだろう。
SPORT1:とはいえ、ドイツの若いタレントについて、あまり良い話を聞きません。
ヘーネス:そうさ。DFBからは十分な情報が入ってこない。今のところ、彼らは方向性を示していない。DFBや、DFL、そして各クラブが協力して新たな局面に備えなければならない。今の若者は皆、パソコンの前に座っている。彼らをサッカーに戻すのは、至難の業と言えるだろう。
SPORT1:あるいは、最終的にバイエルン・ミュンヘンがクラブの代表者を送り込み、そうした決断を促すこともできるのではないでしょうか。
ヘーネス:それは難しいね。それよりも、DFBの責任者が、自分たちのために今後どうすべきか、賢明な提案をするべきだと思う。
SPORT1:クリスチャン・ザイファート氏の後任として、オリバー・ミンツラフ氏がDFLの次期CEOの候補として報じられています。
ヘーネス:その報道は聞いたことがある。だが、今後、具体的になるかどうかはわからない。
カーン:私が言えるのは、DFLが非常にプロフェッショナルなプロセスに着手したということだ。
SPORT1:インタビューにご協力いただき、ありがとうございました。