区分所有法 第41条(議長)
条文
(議長)
第41条 集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は集会を招集した区分所有者の一人が議長となる。
解説
区分所有法では、集会の議長は
○管理者
○集会を招集した者の1人
(規約で別段の定め、集会で別段の決議で上記以外も議長に選べる)
参照条文等
区分所有法 第34条(集会の招集)
集会は、管理者が招集する。
2 管理者は、少なくとも毎年一回集会を招集しなければならない。
3 区分所有者の五分の一以上で議決権の五分の一以上を有するものは、管理者に対し、会議の目的たる事項を示して、集会の招集を請求することができる。ただし、この定数は、規約で減ずることができる。
4 前項の規定による請求がされた場合において、2週間以内にその請求の日から4週間以内の日を会日とする集会の招集の通知が発せられなかつたときは、その請求をした区分所有者は、集会を招集することができる。
5 管理者がないときは、区分所有者の五分の一以上で議決権の五分の一以上を有するものは、集会を招集することができる。ただし、この定数は、規約で減ずることができる。
いいなと思ったら応援しよう!
![マンション管理士 木浦学](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30216965/profile_658c378c4309ce14b1d1d3f2dbd27b85.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)