![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170128673/rectangle_large_type_2_04668aad9683ae7986fa93dbad127456.png?width=1200)
テクニクスAZ80のノイキャン
2025/1/13時点ではまだフラグシップの、テクニクスの完全ワイヤレスイヤホンEAH-AZ80。
昨年の暮れに3000円引きの案内が出てたから、エイヤで買ってしまった訳なんですけどね。新たなフラグシップは今月発売…というのはさて置いて。
保有するイヤホン
BOSE QC Ultra Earbuds
Apple AirPods Pro2
のノイキャンについて感想を書きたくなったので書きますね。はい、今更感を十分に感じております…。
よく比較系YouTubeで10点満点とかで表現されるのを真似しますと
BOSE QC Ultra Earbuds:10
Apple AirPods Pro2:9.5
Technics EAH-AZ80:8
でしょうか。AirPods Pro2はBOSEに肉薄するノイキャン性能なんですが、AZ80はそこからちょいと性能が離れている印象…とこれを電車の中で、AZ80で音楽を聴きながら書いています。
と言うことで、AZ80はそれなりに値が張りますが、ノイキャン性能より音質に振ったイヤホンということになります。
そうは言っても、ケースの高級感やイヤホン自身の高級感も相まって、外出時に持ち出すことが増えました。
おまけ
ノイキャン性能の10段階評価で何故AirPods Pro2が9.5になったかというと、BOSEにはかなわないから9点なんだけど、BOSEとAirPodsのノイキャン性能差を1点空けてしまうとAZ80に8点付けられない。だけどAZ80に7点はちょっと違うなとなって8点にすると、AirPodsは9.5点になってしまいました。
あと、この記事のアイキャッチ画像なんですが、すべてiPadだけで作成してみました。canvaは使い慣れないのでChatGPTのDALLI-E3とPhotoshopで作成してみたけど、Photoshopは特に、なかなかPC版のように操作できないですね…