![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38916543/rectangle_large_type_2_9e05f49b36f139311fc05ec53dafaaa9.jpg?width=1200)
なぜWEBマーケティングが必要?
ネット=ホームページ、ブログ、SNS でしょ?
やっているけれど全然売上につながらない。
高いお金だして作ったけれどムダだった(怒)
そういう方にこそわかって欲しいWebマーケティング
SNSをもっと活用してほしいというのは起業したときからの想いでした。
そう、ほぼ20年前から変わらない想いです。
SNSは向こう側の世界でも何でもなく、実社会です。基本的なコミュニケーションをまちがえないかぎり、皆さまにとって有益に働く市場です。
図らずも新型コロナの流行がその必要性をより高めています。
今Webマーケティングするかしないかでコロナ明けの環境も全く違うものとなってくるでしょう。
ところが
地方におけるWeb活用はまだまだのま~だという現状
そこで出会った「Webマーケティング×実店舗で圧倒的な繁盛店を作る裏ノウハウ」
地方で(しかも昭和の社長さんたちに)WEBマーケティングと言っても「は?」という反応だったのですが、ここに伝え方の答えが集約されていました。溜飲が下がる思い。
— 企)コンシェルジェ@地方でコミュニティビジネス (@conciergeiwate) November 11, 2020
店舗経営者だけではなく、本当にビジネスの基本を学ぶのにふさわしい良書💛https://t.co/ixbHqJ9ITl
「しっかりマーケティングを理解して展開している飲食店がほとんどなく、競合が弱いから」繁盛するんですって!
SNS活用はブルーオーシャン。良いとわかっていても実施していない、または実施しても続かないお店がほとんどですと!
コンシェルジェではSNS運用代行もしています。本当はここが一番大切。
継続が大切とわかっていても続かない。
岩手県の飲食店の皆さん、お問い合わせお待ちしております。