![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89740066/rectangle_large_type_2_31653fc56029e8097d78715caf7c363c.jpeg?width=1200)
暮らしの価値観を考えてみる
住まいづくりをスタートさせるにあたり、一番大切になってくるのは「どんな暮らしがしたいのか」という【自分が暮らしへどんな価値観を持っているのか】を知る事です。
価値観を知ってから始める住まいづくりは、ブレない軸を持っているのと同じ。
様々な選択を求められる住まいづくりですが「暮らしの価値観」を知っているだけで迷いがぐっと減ります。
まずはざっくりと「自分はこんな価値観をもっているのか」と知るところから始めてみてください。
家族と家の年表も一緒に考えてみて下さいね。
ライフワークの変化と住まい方の関係の確認をしながら、いつどのくらいのお金が必要になってくるんだろう?ということを確認出来るといいなと思います。
家は、建てたら終わりではなく、メンテナンスも必要です。
未来はどんどん変わっていくので、その通りに進まないかもしれない。
それでも、おおよその予定が分かるだけでも資金計画を立てる際の参考になりますよ。
このワークを機に自分でどんどん膨らませていける人はそれでもOK!
もっと深く、依頼先と「暮らしの価値観」をバッチリ共有してブレない住まいづくりをしていきたいという方は「ワクワク住まいづくりノート」に挑戦してみてくださいね。
お金に関して深堀していきたい方は、FPさんへ相談してみましょう!
では、住まいづくりを楽しく笑顔いっぱいで出来ますように♪
![](https://assets.st-note.com/img/1666682897616-hXJzFX8S60.jpg?width=1200)
ここから先は
0字
/
1ファイル
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?